社会福祉実践の歴史と概念

閲覧数4,194
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    社会福祉実践の歴史と概念
    はじめに
     まず社会福祉実践の歴史を簡潔に振り返りながら、近年の日本における社会福祉実践の動向と課題について触れてみる。
    Ⅰ.歴史・沿革
     社会福祉実践の起源は19世紀末の慈善組織教会(Charity Organization Society)の諸活動にみられる。COSは個人の恣意的な慈善を組織化して科学的にとらえたことで、social work形成に大きな影響を与えた。
    Richmond,M,『社会診断(Social Diagnosis)』
    「伝達可能な共有の知識」を提供することに成功。
    1922年  ―――――, 『ケースワークとは何か(What is social case work?)』
         「Social workは人間と社会環境との間を個別に意識的に調整することを通じてパーソナリティを発達させる諸過程から成り立っている」
    → Richmond,Mの2冊の著書によってcase workは確立された。
     1920年代  Richmond,Mの「case work論」とフロイド(Freud,S)の「精神分析理論」が融合し「診断学派(diagnostic school)」となった。→ 援助対象や関心が生活貧困者から神経症患者へとシフト。
     1950年代
          Rank,Oの「機能学派(functional school)」が誕生。
           その後、Taft,JとRobinson,Vは、①過去ではなく現在の重視、②面接の短期化、③本人の意志尊重、④社会機関重視を提案し、「診断学派」と対立した。
     1960年代 工業化、経済成長による国民所得の向上+精神分析論への過度な傾き。
    → 生活貧困者を社会福祉から除外する結果となった。豊かな社会における貧困問題が明るみになった。→ Johnson,L大統領「貧困戦争(War on Poverty)」宣言、改革着手。
          social workへの内外からの批判
          外部的批判:貧困問題、社会問題的視点の欠落、福祉欲求の内容の拡大、多様化、複雑化に対して十分な機能を発揮できないことに対する批判。
          内部的批判:MeyerとBorgatta“Girls at Vocational High School”(1965)や
    Perlman,H‘Casework is dead’(1967)など
    1970年代 内外の批判や非難を克服するための新たな実践体系としての出直し。
         Reynolds,B. 「 Advocacy 論」クライエントの権利擁護を強調
    1980年代 「医学モデル」から「生活モデル」への変化
    二元論的焦点から一般システム論・生態学理論を取り入れた包括的な視点、個人と環境との関係を同時に認識理解する視点が強調された。(個人のみに焦点をあてるのではなく、個人が所属する家族、地域社会などをシステムとして捉える)
    →‘Life model’,‘System theory’,‘Ecosystem perspective’などの理論に共通して見られる。
         
    1990年代 「Ecosystem論」やシステム思考の保守的発想への懐疑
         ①マイノリティ(障害者・同性愛者・エイズ患者など)は、システム思考が現状の維持に適合し、「狼が羊を食らう」ことに介入しなくても生態系は維持されるというような、現状維持の保守的発想ではなく、自らが社会を主体的に変革する思想を求めた。
         ②介入戦略の不足
          個人と社会を包括的

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会福祉実践の歴史と概念
    はじめに
     まず社会福祉実践の歴史を簡潔に振り返りながら、近年の日本における社会福祉実践の動向と課題について触れてみる。
    Ⅰ.歴史・沿革
     社会福祉実践の起源は19世紀末の慈善組織教会(Charity Organization Society)の諸活動にみられる。COSは個人の恣意的な慈善を組織化して科学的にとらえたことで、social work形成に大きな影響を与えた。
    Richmond,M,『社会診断(Social Diagnosis)』
    「伝達可能な共有の知識」を提供することに成功。
    1922年  ―――――, 『ケースワークとは何か(What is social case work?)』
         「Social workは人間と社会環境との間を個別に意識的に調整することを通じてパーソナリティを発達させる諸過程から成り立っている」
    → Richmond,Mの2冊の著書によってcase workは確立された。
     1920年代  Richmond,Mの「case work論」とフロイド(Freud,S)の「精神分析理論」が融合し「診断学派(diagnost...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。