理科指導法(1分冊)

閲覧数2,030
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    <問題解決能力を高めることが、なぜ今日的な課題となっているのか?> 
    理科における学習指導要領の目標の変遷を見ていくと、問題解決という言葉は平成元年の指導要領から記されるようになった。なぜ、問題解決能力を高めることが必要とされているのだろうか。
    今日、我が国は国際化、環境、情報化、科学技術の発展などへの関心が高まり、その一方で福祉、環境問題、少子化、経済の不況などの社会問題が生じている。我が国が抱えている諸問題を解決していくためには、理科教育において児童自らが自然に関心を持ち、その中で諸問題を見出し、様々な情報や知識を取捨選択し、問題を解決していく能力を育成させ社会の変化に対応できる人格を育成していかなければならない。
    現在、教育界において、多くの課題が生じている社会の変化に適切に対応できる能力の育成が求められている。現代社会の変化に主体的に対応していくために、自ら学び、自ら考える力を育成しなければならない。具体的には、主体的に課題を見出し、その課題に対して問題解決を行う力(生きる力)が求められている。その力を身に付けるためには、自ら多様な視点をもち、分析、判断する「多面的、総合的な見方や考え方」が必要である。
     「問題解決」とは、単に知識を獲得する手段として用いているものではない。人間は、誰もがよりよく生きたいという願いを持っている。その願いを達成するためには、問題を乗り越えていかなければならない。理科は自然の事物・現象を対象にして、そこに問題を見いだし、自然とかかわりながらそして、仲間とのかかわりを通してその問題を解決していく教科である。
    理科の学習を通して問題解決を体験することで、自分で問題が解けた自信を得て学ぶ楽しさを味わい、学び方を学んでいく。問題を理解し課題について解決の姿勢を取ること、今までに習った方法を駆使して解決に用いる方法を考えること、解決した後に正誤だけでなく相互に話し合い科学的な見方を検討することとしている。この過程により、問題に直面した時あきらめずに解決しようと思い、これまでに学んだ方法の中から最適なものを選択する、そしてどのように解決に導いていくかを想定し、実践していく。そこから得た結果から、合理的なものであったか振り返ることである。この過程により必要な能力を身につけ、基礎・基本を学んでいくのである。
    <問題解決の過程とは>
     問題解決の能力を習得するためには、次のような過程が必要になる。
     ①自然の事物・現象を観察し、興味・関心を持って、そこに問題を見出す、②見通しを持って、問題を解決するための方法を考える、③観察・実験により得られた結果を考察する、④結果について相互に話し合い、科学的な見方や考え方を持つようになる、という大きく分けて4つの過程が必要である。このような過程を経て、問題解決の力をつけていくのである。
    <問題解決過程における指導上の留意点>
    ここで、この4つの過程ごとの指導上の留意点を述べていく。
    ①自然の事物・現象を観察し、興味・関心を持って、そこに問題を見出す
     自然の観察、動植物の採集や飼育栽培等の自然への働きかけによる学習を大事にし、作業や直接体験を通して児童の理科への関心を高めていくことが重要である。子どもの考えや意識の把握し、理科を学ぶ意欲や態度を育てていくことで、より効果的な指導にもつながっていく。
     また教材を提示する際には、いくつかの種類を用意して比較して共通点・かかわり・違い等を発見させ、さらに自分の身の回りのものや既習知識と比較・検討させることで、問題意識を高めていけるようにする。一

    タグ

    環境実験情報問題社会科学児童学習自然課題

    代表キーワード

    理科指導法情報自然

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    <問題解決能力を高めることが、なぜ今日的な課題となっているのか?> 
    理科における学習指導要領の目標の変遷を見ていくと、問題解決という言葉は平成元年の指導要領から記されるようになった。なぜ、問題解決能力を高めることが必要とされているのだろうか。
    今日、我が国は国際化、環境、情報化、科学技術の発展などへの関心が高まり、その一方で福祉、環境問題、少子化、経済の不況などの社会問題が生じている。我が国が抱えている諸問題を解決していくためには、理科教育において児童自らが自然に関心を持ち、その中で諸問題を見出し、様々な情報や知識を取捨選択し、問題を解決していく能力を育成させ社会の変化に対応できる人格を育成していかなければならない。
    現在、教育界において、多くの課題が生じている社会の変化に適切に対応できる能力の育成が求められている。現代社会の変化に主体的に対応していくために、自ら学び、自ら考える力を育成しなければならない。具体的には、主体的に課題を見出し、その課題に対して問題解決を行う力(生きる力)が求められている。その力を身に付けるためには、自ら多様な視点をもち、分析、判断する「多面的、総合的な見...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。