認知症高齢者について

閲覧数4,038
ダウンロード数62
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ?認知症高齢者の概要

     認知症とは一度獲得した知能が、後天的に脳や身体疾患を原因として慢性的に低下をきたした状態で、社会生活、家庭生活に影響を及ぼす状態と定義されている。認知症をきたす疾患としては、アルツハイマー型が40数パーセントと最も多く、これに脳血管性型が30数パーセントで、この二つをあわせて、認知症の80% を占めている。認知症の約10%に、ホルモン異常やうつ病、中毒、正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫といった早期に治療すれば治る可能性のある可逆性のものが含まれている。以前は痴呆症と呼ばれていた。
     
    ?認知症高齢者の介護上の留意点
     
     1)認知症高齢者の介護の心がけ
     認知症の症状のために周囲の方は、「どうしてこんな行動をするのだろう」、「介護しているのにわかってくれない」と、ついつい考えてしまうことがある。
     しかし、認知症の高齢者は、何もわからなくなっているのではない、記憶が不確かになることやどう考えれば良いのか、何が起こっているのかといったことがわからなくなり、焦り、混乱した状態にある、ということを理解する必要がある。
     このような認知症の高齢者の心のうちを理解して接することが、認知症の高齢者とのより良い時間を過ごすうえで大切なことである。そのためには、介護や福祉のサービスを上手に利用して、介護者の負担を軽減し、高齢者と過ごす時間の中にゆとりを持つように心がけることが重要である。
     
     2)住み慣れた家庭や地域での暮らしを支える
    認知症の高齢者には、少しの刺激や変化もストレスとなり、それが精神面に悪影響及ぼすなど環境の変化への適応が難しいため、介護には住み慣れた家庭や地域での介護など、これまでの生活環境を可能な限り継続できるよう配慮することが重要である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

                                 
    介護福祉論レポート
                                                        -t.k
                                  
    ①認知症高齢者の概要
     認知症とは一度獲得した知能が、後天的に脳や身体疾患を原因として慢性的に低下をきたした状態で、社会生活、家庭生活に影響を及ぼす状態と定義されている。認知症をきたす疾患としては、アルツハイマー型が40数パーセントと最も多く、これに脳血管性型が30数パーセントで、この二つをあわせて、認知症の80% を占めている。認知症の約1...

    コメント5件

    yaichi1217 購入
    参考にいたします
    2006/06/25 21:10 (17年9ヶ月前)

    cosmos 購入
    参考になりました。ありがとうございました。
    2006/07/20 16:33 (17年8ヶ月前)

    anan1022jp 購入
    とても内容がまとまっていて、良いレポートでした。参考にさせていただきます。
    2006/09/04 18:40 (17年7ヶ月前)

    akifa0202 購入
    参考になりました。
    2007/01/07 10:40 (17年3ヶ月前)

    wakabadai 購入
    参考になりました
    2007/06/13 11:57 (16年9ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。