光無線通信

閲覧数242
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容

    光無線通信
    光無線通信(ひかりむせんつうしん)とは、赤外線から可視光線までの間の波長の電磁波(光線)
    を用いた通信であり、無線通信の一種である。

    以前は天候などの妨害により効率が悪いとされていたが、技術の進歩によりメガビット毎秒からギ
    ガビット毎秒程度の通信速度が得られるようになったこと、また、近年の電波による無線通信の需
    要増による電波資源の逼迫などの事情から、今後の有力な近距離通信手段として注目されている。
    また、基本的に無線伝送路は電波法に言う電波(3THz以下の電磁波、波長0.1mm以上)でないた
    め、無線局免許が不要である事も利点である。2010年代に入って、1500℃に達する高温レーザーに
    より、雲に穴を空けて地上と宇宙空間の間で通信する方式まで提唱されている。

    なお、PC、携帯電話やリモコンなどに使われている、赤外線通信やIrDAも、光無線通信の一種であ
    る。

    FTTxの足回りとしての使用も検討されている。また、LEDによる照明光源や信号機から、特殊な変
    調により、人の視覚に認知されないように発光して光無線通信を行う機器もコンセプトモデルとし
    て開発されている。

    民生用製品では音声の伝送手段として、屋内用視聴覚システム(コードレスヘッドホン)などに応
    用されている。業務、民生用のカラオケマイクは電波ではなく光無線通信が使われることが多い(
    屋内で部屋が区切られていれば、他の利用者との混線が無い。また、前述の通り無線局の申請が不
    要である。)。

    また旧日本軍で昭和初期に光電管による「野戦用携帯光電話器」「歩兵連絡用携帯光電話器」が実
    用化されていたという(通信距離は2~6km)。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。