日本へのPACS導入による同性カップル保護の可能性について-2019

閲覧数178
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 15ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    2019年度にフランス私法の代替試験で提出したレポートです。当時のフランスにおける同性カップルのパートナーシップ契約をまとめ、日本国内のパートナーシップ登録制度と比較、考察したものです。評価A。
    参考文献
    ロランス・ド・ペルサン著、齊藤恵美子訳『パックス 新しいパートナーシップの形』
    その他、公式データのURLは資料内に記載があります。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本へのPACS導入による同性カップル保護の可能性について

    2
    日本へのPACS導入による同性カップル保護の可能性について

    1
    日本へのPACS導入による同性カップル保護の可能性について
    氏名

    学部

    学生番号

    はじめに

    2010年代、日本の家族法ではカバーできない関係性、特に性的マイノリティについてクローズアップされた記事を多く目にするようになった。記事だけでなく実際に接する人の中にも、必要に迫られ男女の法律婚以外の関係性を望む人々、日本の家族法の価値観から自由な人々、逆にそのような価値観になじめずにいる保守的な人々がおり、それらの影響を受け、自分の価値観も年々変化している。法律婚とは違うパートナーシップ契約、特に同性婚という側面からは、日本ではフランスの例が最も知られているだろう。今回のレポートでは、日本の婚姻上の問題として大きく取り上げられることの多い、同性婚の解決策としてのPACS導入の可能性について考察した。このため血縁関係にない成人同士の、1対1の法的関係について考察することとし、国際結婚、ポリガミーなどについては対象外とした。また親子関係につ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。