国語学概論 課題2

閲覧数785
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    国語学概論 2019~2022年度 リポート課題2の合格レポートです。
    丸写しはさけて、レポート作成の際の参考資料としてお使いいただけますと幸いです。 このご時世で色々と大変だとは思いますが、教員免許取得できるよう一緒に頑張りましょう!

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【課題】
    指定の通信教育教材のうち、「文字と表記」「方言と共通語」「社会言語学」を取り上げ、それぞれの内容を600字程度でまとめなさい。

    【リポート本文】
    文字と表記:日本語で使われる文字と表記は、大きく分けると3種類ある。一つは漢字である。漢字はその一文字一文字に意味がある表意文字である。漢字の読み方としては、中国語での発音に基づいた読み方である音読みと、日本に漢字が取り入れられる中で、その意味に対応する和語を当てた訓読みがある。漢字を書く際には、漢字の線やパーツといった構造が異なる旧字体、新字体の違いがあるほか、ゴシック体や教科書体といった、漢字全体のデザインである書体の違いも考慮する必要がある。また、近年の電子による文字入力の普及によって、この漢字を書く力は低下傾向にあるとされている。文字と表記の2つ目の種類としては、平仮名・片仮名がある。これらは漢字とは異なり、文字自体は意味を持たず読みだけを表す表音文字である。仮名を書く際は、内閣公示の現代仮名遣いが公式で定められたルールの依拠先となっている。3つ目の種類としては、ローマ字・記号・数字がある。これも仮名と同じく表音文字である...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。