佛教大学 通信教育課程 教育相談の理論及び方法のリポートになります。 2022年度 最新版です。 ※そのままの転用は処罰の対象となりますので、あくまでこれを参考とし、自らの経験等を踏まえて作成してください。
設題:
教師が行う教育相談(学校カウンセリング)の在り方(進め方)について述べなさい。
参考文献:
学校カウンセリング入門第 3 版:友久久雄編著:ミネルヴァ書房
教師が行う教育相談(学校カウンセリング)の在り方(進め方)について述べていく。まず、カウンセ
リングとは何かについて説明する。
カウンセリングとは、「その人の内面に深く立ち入り、自己を深く見つめ直させることにより、その人本
来の自己を見つけ出す手助けをすること」である。
そして、今回のテーマである、学校カウンセリングの在り方について理解を深めるにあたり、心の仕組
みについて述べていく。人間は、生まれたときから「イド」と呼ばれる快楽を求める心を持つ。
これは、本能であり、乳時期はイド人間と呼ばれる。そして、幼児期に入り、社会参加の基礎を学んで
いく。
ここで言う「学ぶ」とは、外界からの刺激を受け、新しい能力を獲得していくことである。
自分のイドを満たすために、どう行動すればいいのかを判断し決定していく、これが「自我」である。
さらに、自我の独立とともに第一反抗期がおとずれ「超自我」が芽生えてくる。
この超..