情報教育1 2単位目

閲覧数884
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    明星大学通信教育部 情報教育1の2単位目の合格レポートです。

    [科目概要]
    情報通信技術(ICT)の進歩による教育方法の多様化、高度化に支えられている知識基盤社会における教育の考え方、学習内容、学習方法、評価方法を学び、知識基盤社会が教育へもたらす影響について学習する。特に、情報通信技術の進展、学習環境の整備による情報教育のあるべき姿をまとめる。

    [学習上の目標]
    ■科目の到達目標
    ⒈初等中等教育におけるICTを活用した教育について理解する
    ⒉情報教育の目的を理解する
    ⒊資質・能力を育成する教育方法について理解する
    ⒋知識基盤社会の教育への影響を光と影の両面から理解する
    ⒌情報活用能力の重要性と育成の観点を理解する
    ■科目の学習要点事項
    ⒈情報通信技術(ICT)の進展・定着が進む中で、情報活用能力をはじめとした資質・能力の育成の重要性が高まっていることに留意する
    ⒉情報教育における情報活用能力、情報リテラシー育成が重要であり、3つの観点から勧められるべきである点に留意する
    ⒊教育における情報通信技術(ICT)の活用に当たって、その有効性とマイナス面があることに留意する
    ⒋初等中等教育における情報通信技術(ICT)を活用した教育と、それを育てる学習環境について留意する

    [参考文献]
    ⒈主体的・対話的で深い学びの環境とICT アクティブ・ラーニングによる資質・能力の育成 東信堂 久保田賢一・今井貴之 編著
    ⒉デジタル・ナレッヂ ICT教育とは

    [レポート課題]
    情報通信技術(ICT)を活用した学習環境について、その有効性と留意すべき課題を、具体時世を踏まえてまとめなさい。

    [レポート解説]
    下記のポイントを押さえてまとめること
    ・情報教育がすべての教科で必要とされ、育成されるべきであるという観点からまとめる
    ・主体的・対話的でふかい 学びをめざした学習環境の観点を踏まえて考察する
    ・初等中等教育における情報通信技術(ICT)を活用した教育における「教育評価とICT」の観点を踏まえて考察する

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ⒉情報通信技術を活用した学習環境について、その有効性と留意すべき課題を、具体事例を踏まえてまとめよ。
    情報通信技術を活用すれば、授業はこれまで以上に効率よく進めることが出来るようになり、あらゆる場面で活躍させることができるようになると思われる。例えば、数学の動点問題や立体図形の問題では、板書する時間もかかり、挙句イメージもしにくい問題が多くある。しかし、ICT化するとアニメーションなどで視覚的に情報を取り入れ思考力を巡らせることができるようになる。また、それらを書き写す時間もなくなるため演習時間を十分に確保することも可能になる。実際に、高校時代ICT利活用授業研究推進校の1期生だった私のクラスの数学Bの授業では、空間ベクトルの問題で教諭が黒板に書く時間が減ったため演習時間が大幅に増え、質問対応をする時間まで設けられるようになった。私自身、自分で書いたものを見てもイメージしにくく、適合するベクトルを探し出すことが困難に感じていたものの、画面上の立体図でイメージを膨らませ、解法と回答を導き出すことが出来た。
    英語の正しい発音を聞いたり、班ごとにゲーム形式で正しい英文を作成するKhoot(カ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。