明星大学 通信教育部 特別なニーズ教育総論 PA1080 2単位目 2019年度~

閲覧数1,172
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【課題】
    発達障害支援法における発達障害の規定をまとめ、それぞれの障害特性の概要および具体的な支援方法について述べなさい。
    【講評】
    今回は合格になりますが、LD、ASDの内容について、教科書を再度読み込むようにしてください。実践で学びが活かされることに期待します。

    〇2021年に作成し、一発で合格したレポートです。各障害内容について深く読み込まなくてはならず、苦労しました。ぜひ参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     発達障害とは、自閉症、アスペルガー症候群やその他広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の脳機能の障害であり、それらの症状は通常低年齢に発現するものとされている。
     一人にいくつかのタイプの障害の特性があることもあり、同じ種類の障害でも全く似ていない状態像であるなど、個人差が非常に大きいことが特徴である。発達障害がある人とない人を明確に区別することが難しいことも、その特徴の一つである。以下に発達障害中における各障害の特性や支援方法について述べる。
     発達障害も一つである学習障害は、
    『特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。』診断基準が医学的な側面と文部科学省が定義する側面とがある。特別支援教育においては後者の定義を教育的概念で捉えている。
     学習障害の子どもの状態像には、読む能力があっても書くことが苦手なケースや、話を聞いて内容を理解できても読んで理解することが難しいケース、読み書きの両方が苦手など、多様なものがある。
     例えば、読む力には問題はないが書く力が弱い学習障害の子どもは、漢字の細かい部分を間違える等の症状が見られる。そのような状態像の子...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。