〈明星通信〉初等家庭科教育法 PB3050 1単位目+2単位目セット 合格レポート

閲覧数2,420
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信教育部 「初等家庭科教育法」の課題レポートです。
    良い講評を頂き、一発合格しました。

    【課題】
    〈1単位目〉
     1.小学校家庭科におけるグループ学習の意義について説明しなさい。またグループ学習を行うと、より効果的だと考えられる指導例を考え具体的に述べなさい。
     2.小学校家庭科の評価の観点と趣旨について簡単に説明しなさい。また生活技能を評価する際の留意点と評価法について説明しなさい。
    〈2単位目〉
     1.「衣服の着用と手入れ」の内容で問題解決的な学習を行うことができる学習指導例を考え具体的に述べなさい。
     2.環境を考慮した学習指導例について、実践的・体験的な学習が行えるよう工夫し具体的に述べなさい。

    【注意事項】
    ・添削者により講評が異なります。ご了承ください。
    ・参考資料としてのご利用を推奨しておりますため、レポートの丸写しはお控えください。
    ・誤字脱字等ありましたら申し訳ございません。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【PB3050 初等家庭科教育法 1単位目+2単位目 合格レポート】

    〈課題〉(1単位目)
    1.小学校家庭科におけるグループ学習の意義について説明しなさい。またグループ学習を行うと、より効果的だと考えられる指導例を考え具体的に述べなさい。

    〈レポート本文〉
     グループ学習は、家庭科の授業でよく取り入れられる学習法だ。個人ではなくグループになることで、児童同士で意見を交換合ったり、協力して作業を行うことができる。それにより、本来の学習内容にプラスして、児童が互いに学習し合う機会にもなるのだ。
     また、グループ編成の際には、能力・意欲が同等な者同士、もしくはそうでない者同士、出席番号順、席順など、学習指導の目的や内容を考慮する必要がある。
     同様に教師の指導や助言も必要となる。グループ学習の場合、グループごとに学習活動の内容が異なる場合がある。そのような場合には、各グループの活動内容や学習状況を把握できるよう配慮し、グループ同士で意見交換が行えるような環境をつくることが大切である。
     上記のことを踏まえ、グループ学習が適していると思われる指導案の一例として、調理実習に向けての事前学習を...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。