教育原論 第1設題 第2設題

閲覧数2,293
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    S0101 教育原論 『教育学の基礎』 佛教大学 "ペスタロッチーの教育学(直観の原理など)について考察せよ。

    設題 ジョン・ロックの紳士教育を説明することにより、彼の習慣形成や賞罰法とはどのようなものかを調べる。

    第1設題評価:A
    第2設題評価:A

    所見 
    ・"第1設題:ペスタロッチの教育学、とりわけ直感の原理や小学校での基礎陶冶についてきちんと論じられており、秀逸なレポートと判断できます。また、ルソー等に影響を受けた子供の自発性の尊重、発達段階に即した教育の役割、その教育思想についても触れられており、当該設題にきちんと答えたものとなっています。
    ・第2設題:ジョン・ロックにおける子供の教育論、とりわけ「」タブサ・ラサ」に見立てて人間の精神はすべて後天的に形成されるという習慣形成についてきちんと述べられています。また、幼児期における子供への訓練や同じ行為を繰り返すことの重要性、「評価法」と呼ばれる評判と恥・名誉心、羞恥心による賞罰についても論じられている、評価の高いレポートです。"

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1節題
    ペスタロッチーの教育学(直観の原理など)について考察せよ。

    第1設題評価:A
    所見:ペスタロッチの教育学、とりわけ直感の原理や小学校での基礎陶冶についてきちんと論じられており、秀逸なレポートと判断できます。また、ルソー等に影響を受けた子供の自発性の尊重、発達段階に即した教育の役割、その教育思想についても触れられており、当該設題にきちんと答えたものとなっています。


    ペスタロッチーの教育学
    ペスタロッチーの教授理論の直接的な目的は、何よりもまず、民衆の子どもたちに、直観に基づく適切な概念内容(言語)を与えることであった。つまり、子どもたちが自分の周りの世界を正しく(学問的に)認識する手段を与えることである。さらにはそれを「子どもたちが易しく」認識できるよう子どもの認識の仕組みに適合させようとした。ペスタロッチーはそれを整理するために、自然界の分類学という観点から語、形、数に着目している。
    『ペスタロッチ■人と思想105 長尾十三二、福田弘共著 清水書院』より

    ペスタロッチーの提唱する教育原理は大きく分けて2つある。
    ①有機的・発生的教育法
    ルソーからの多大な影響を受けたペ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。