佛教大学 Z1001 日本国憲法 科目最終試験 6設題

閲覧数7,146
ダウンロード数173
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学 日本国憲法 科目最終試験 合格済 6解答です。
    2017.4よりテキストが上田健介(2016)『憲法判例50!』有斐閣へ変更になりました。解答にテキストに添い判例も取り入れました。
    キーワードを赤にして、プリントアウトして、そのまま赤シートで隠して勉強できるようにしました。

    様々な文献や判例により、分かりやすく解答を作成しました。
    お忙しかたの 時間短縮になればうれしいです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    Z1001 日本国憲法 科目最終試験 
    【2017年テキスト変更に伴った試験設題変更後の設問への解答です。】
    日本国憲法における信教の自由の意義とその保障の在り方について
    20条「信教の自由」外部的な宗教活動の自由 例)外国で見られる良心的兵役拒否
    19条「良心の自由」「沈黙の自由」
    89条 宗教的団体に公金の支出を禁じている。
    明治憲法(大日本帝国憲法)では、国教(神社神道)のみを信仰することが強制された。これは、軍国主義的思想の支えとなってしまった。よって、日本国憲法では、国教分離(国家と宗教を分離)を明確化し宗教的中立を明示した。
    信仰の自由
    ①宗教を信仰、又は信仰しない自由。内心における自由(絶対的保障)
    ②宗教的行動の自由つまり、礼拝や祈祷などの宗教行為を行う自由
    ③宗教的結社の自由つまり、宗教団体を結成する自由。
    ②と③は、公共の保障による制限(他人との利益と衝突するときの外部的行為だけ制限)をうける。
    判例
    神戸高専事件・・・エホバの商人を信仰のため、剣道の授業を見学しレポートは提出したが、単位不足で退学処置となった。
    ↓判決
    学校側は、正当な理由のない履修拒否と区別せず...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。