数学科教育法3 PF3060 2単位目レポート 合格済

閲覧数4,752
ダウンロード数54
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学通信教育学部 数学科教育法3 2単位目のレポートです。
    テキスト等を参考に書きました。解説・講評もつけています。合格済です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    数学科教育法3 PF3060 2単位目

    タイトル 

    「データの分析」の単元の指導を始めるに当たり、任意のデータを用いて、中学校1年で学んだ代表値(平均値・中央値・最頻値)を復習するとともに、データの散らばり(範囲・分散・標準偏差など)を指導する授業を学習指導案(略案)の形で作成せよ。
    本時(1限目)導入5分 ○学習活動:既習事項の確認

    ○指導上の留意事項:中学校1年で学んだ代表値を復習。

    代表値:平均値、中央値、最頻値の3つのデータ

    平均値:データの合計値÷データの数

    最頻値:データの中で最も頻繁にでてくる数値

    中央値:データを大きい順に並べたときに真ん中になっている数値

    ○評価等:代表値の意味と必要性を理解している。

    展開40分 ○学習活動:範囲、分散

    ○指導上の留意事項:5個のたまごの重さを題材にする。範囲の定義「資料が取る最大値から最小値を引いた値をその資料の分布の範囲という。」を指導する。

    範囲から、平均値を求める

    平均値を求める問題「5個のたまごの重さを計ると、①63、②62、③65、④59、⑤62。平均値を求めよう。」

    合計は63+62+65+59...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。