菌類の観察 ケカビについて

閲覧数3,045
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ケカビ(ケカビ目)について……ケカビ:接合菌類(接合菌綱)/ケカビ属/ケカビ目
     
    <接合菌類(Zygomycetes)>
    菌糸が隔壁を欠く多核体で、配偶子嚢接合、または、体細胞接合による有性生殖の結果、接合胞子をつくる菌類。無性生殖は胞子嚢内に形成された胞子嚢胞子、または厚膜胞子などによって行われる。
    <ケカビ属(Mucor)>
    接合菌類に属し、名前が示すように菌叢は毛髪状を呈する。菌糸より空中に1本ずつ直立した胞子嚢柄(sporangiophore)の先端に球状の胞子嚢ができ、このなかに多数の内生胞子を形成する。胞子嚢柄が分岐せずに、先端に胞子嚢を1個だけつけるものと、ぶどう状、あるいは仮軸状に分岐して、その先につけるものなどがある。胞子嚢柄が胞子嚢に接する部分は中軸(columellum)といって、胞子が飛散した後に残る。形は、球形ないし卵形である。
    <ケカビ目(Mucorales)>
    「特徴」
    45属250種。
    比較的大柄なものが多く、肉眼でも胞子嚢柄の数が数えられるくらいで、背丈も5mm以上になるものが少なくない。一般に成長が早く、胞子形成を始めるのも速い。
    また、菌糸体を構...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。