胸水貯留・肺炎を患った高齢独居患者の自宅退院に向けて筋力低下予防への介入

閲覧数3,457
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    胸水貯留、肺炎を患った患者。高齢独居での生活を送っていたが、入院中の長期臥床により筋力低下が著しかった。もともとADLは自立していたが、このままでは自宅退院を困難にしてしまう。そのため、筋力低下予防について介入した事例。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    胸水貯留・肺炎を患い日常生活動作が低下した患者の看護

    ~独居高齢者の自宅退院に向けて筋力低下予防への介入~
    はじめに

    近年、高齢者が増加し超高齢社会に突入している。高齢者のいる世帯は全世帯の43.4%を占め、そのうち23.3%独居高齢者世帯である。高齢者が独居生活を送るにあたって必要なことは身の回りのことを自分で行える能力である。そのうちほぼ全てのベースとなるのは筋力であると考えた。筋力は排泄や食事といった日常生活行動だけでなく、呼吸などを行い生命を維持する為にも重要である。肺炎患者は年間約188万人おり、そのうち7割が高齢者である。肺炎は高熱・呼吸状態悪化といった症状がみられる為に入院加療が必要となるケースも多く長期臥床を余儀なくされることも多い。病気による長期臥床によって筋力が低下することで生活能力が低下し自宅へ帰れなくなるケースが多くみられている。

    今回、胸水貯留・肺炎のA氏を受け持った。A氏は倦怠感から長期のベッド上臥床患者である筋力低下がみられており日常生活行動の低下がみられていた。A氏は独居高齢者であり、自宅への退院を希望していたため筋力低下予防について介入した。その...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。