2014年度社会政策第1課題

閲覧数1,904
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 14ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    中央大学通信教育学部、レポート課題、合格レポート。文字数等は御自身の判断にて調整して下さい。(参考程度・論点把握用)、評価B

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会政策 G07A 2014年度
     第1課題 
      社会政策の主体・種類・対象領域について説明しなさい。
    1.はじめに
    社会政策とは資本主義国家における労働分野と生活分野に起因する構造的な経済的•社会的諸課題に対応し、かつ処理をするための国家の政策体系である。
    2.社会政策の主体
    社会政策の主体とは、社会問題を対象として社会政策を実施する主体である。この社会政策の主体を国家のみとする学説が、ドイツや日本で伝統的に有力であるが、他方で、国家のみならず各種の社会団体をも主体とする学説がある。
    国家のみを社会政策の主体とする考えは、国家を、社会問題から超越した中立•第三者•公平の存在とみなし、正義•人道•福祉等の政策を実現するものとして、社会政策の主体であるとしている。
    各種の社会団体をも社会政策の主体とする考えは、社会政策は国家の法的強制力を伴うものと捉え、それ故に国家が社会政策の主体でありえるとした上で、同様に社会団体も、自己の経済的利害を、他の社会団体や自己の集団内に服従させるように、なんらかの強制を加えるなど、経済などの利害を追求する団体としての行動をとるときに、必然的に、強制力を伴...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。