人間工学的視点からみる自動車の問題点

閲覧数3,047
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    人間工学的視点からみる自動車の問題点論文。
    図や順序立てがきっちりされていて完全オリジナル。
    おススメです。

    タグ

    日本問題自動車人間安全システム統計テレビ事故目的

    代表キーワード

    安全

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    人間工学的視点からみる自動車の問題点
    ~運転席の周辺機器~
    はじめに
     今回、人間工学の視点から見て改良の余地がある製品として私が取り上げるのは車の運転席周りの機器である。自動車機器は日々進化し、多機能になっている。時速を表示するメーターのような重要なものから、音楽や冷暖房の操作機器やカーナビなど機能が充実している。その一方で運転手の不注意による自動車事故が起こっている。それには機器操作が複雑化したことも原因していると考える。よって運転手に負担をかけないようにするための改善の余地が残っているのではないかと考え、この製品に目をつけた。
    問題点
    周辺機器の操作による問題
    A冷暖房機器
     基本的に車とは密室であり空調をきかせなければ長い間の運転は不可能である。空調の操作機器は後部座席にもあるがメインスイッチは運転席と助手席の間にある車がほとんどだ。もし車が停車中に空調の操作をするのであれば問題はないのだが、ふと空調がきいていないことに気づいたとき、走行中であっても操作しようとすることがあるだろう。このとき運転手は前方ではなく操作機器がある斜め下を見ることになる。機器が複雑だった場合、目をとら...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。