社会理論と社会システム

閲覧数2,664
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    通信教育、レポート評価A(A~D判定中)のものです。
    参考文献は中央法規2009などです。
    文字数1594字程度です。
    全文をそのまま使用するのはおやめください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    現在、日本が直面している社会問題の一つに、少年犯罪をあげることができるだろう。本レポートでは、社会問題の社会学が少年犯罪に関して行ってきた従来の研究を振り返りながら、その特徴について考察していくことにしよう。

    社会学の最大の特徴は、個人的な心理状態から人々の行動を説明するのではなく、人々が織りなす相互行為の産物としてそれをとらえる点にある、このような考え方は、フランスの社会学者デュルケームの「自殺論」にまで溯ることができる。当時、心理学的な研究の対象とされていた自殺現象を、はじめて社会学の俎上に乗せた画期的な書物であり、今では社会学の古典の一つとされている。

    自殺は個人的な事情を理由とした企図の結果であると一般には考えられやすい。しかし、なぜ国や文化によって自殺率に大きな違いがあるのかを、このような理解からは説明することができない。社会の規模が大きくなれば、個人的な事情の割合は互いに相殺されていくはずである。なぜ、社会の違いによって自殺率に大きな差が出るのはなぜだろうか。

    国や文化によって自殺率に大きな差があるのは、それぞれの社会には独自の文化的な雰囲気が漂っていて、それに影響を...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。