権利擁護と成年後見制度

閲覧数1,996
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    通信教育、レポート評価A(A~D判定中)のものです。
    中央法規2009などです。
    文字数1586字程度です。
    全文をそのまま使用するのはおやめください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    成年後見制度利用支援事業は、成年後見制度の普及・活用を図る市町村の取組みを支援するため、2001年度に創設された国庫補助制度である。

    成年後見制度利用支援事業の創設は、2001年度、認知症高齢者を対象として「介護予防・生活支援事業」のなかに新たなメニューとして取り込まれた。その概要は、当初は対象者を「身寄りのない重度の認知症高齢者」で、しかも市町村申し立ての場合に限定するものであり、親族等が申し立てる視力がない場合には補助対象外となっていた。

    2002年度には、2003年4月からの障害者支援費制度の導入を背景にして、知的障害者への対象拡大が行われた。また2003年度には、「介護予防・生活支援事業」から「介護予防・地域支え合い事業」へと名称変更された。

    2006年度には、改正介護保険法および障害者自立支援法の施行等に伴い、本事業は、高齢者については地域支援事業として、障害者については地域生活支援事業として実施されることとなった。高齢者分野の地域支援事業は、①介護予防事業、②包括的支援事業、③任意事業に大きく分類される十数個のメニュー事業から厚生されるものである。成年後見制度利用支援...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。