全ての資料 / タグ / 通信教育部

資料:518件

  • PK2080/明星大学通信教育部/英語科教育法1(2単位目)/合格レポート
  • (問題文) 『中学校学習指導要領』・『高等学校学習指導要領』の中で、「外国語教育」(英語教育)はどのように扱われてきましたか。「目標」、「授業時数」、「科目」名などに言及しながら簡潔にまとめなさい。 参考文献 『日本の英語教育200年』伊村元道著(大修館書店)
  • 550 販売中 2016/09/12
  • 閲覧(2,417)
  • PK2010/明星大学通信教育部/英語学概論(1単位目)/合格レポート
  • (問題文) 1.英語の属する語族と語派、歴史的な系統関係において近い関係にある言語を挙げよ。 2.英語の変化について、時代をおって述べよ。 3.「音素」の定義を述べ、英語に認定できる音素をすべて挙げよ。子音についてはそれぞれの音素の調音方法と調音位置および音声か無...
  • 550 販売中 2016/09/12
  • 閲覧(4,229)
  • 玉川大学 通信教育部「道徳教育の理論と方法」第2分冊 評価A
  • <課題> (1) 学校における道徳教育の二重構造について説明しなさい。(1,000字~1,200字) (2) 課題⑴を踏まえ、道徳授業の指導例を示しなさい。(1,000字~1,200字) ※H28年度課題 <評価> A 課題1,2とともに、『課題集』に示された留意点をふまえ、その意図に沿った...
  • 550 販売中 2016/07/25
  • 閲覧(3,391)
  • 玉川大学 通信教育部「道徳教育の理論と方法」第1分冊 評価B
  • <課題> (1)1945年以降の道徳教育の「特徴」を複数あげて説明しなさい。(1000~1200字) (2)(1)であげたそれぞれの「特徴」について自分の考えをそれぞれ述べなさい。(1000~1200字) ※H28年度課題 <評価> B 課題1は、戦後の道徳教育の歩みが概ねよくまとめられています。課題2も...
  • 550 販売中 2016/07/22
  • 閲覧(3,691)
  • 【日本大学 通信】(科目コード S30900)リポート 分冊2
  • インターネット空間は偶有性の高い空間である。インターネット空間ではデジタル記号が生成・交換される。アナログな記号は、記号ではあっても、個々人の実経験をもとにイメージを形成する、いわば身体性を帯びた記号である。しかし、インターネット空間におけるデジタル記号は、現...
  • 770 販売中 2016/07/05
  • 閲覧(1,599)
  • PK2080/明星大学通信教育部/英語科教育法1(1単位目)/合格レポート
  • (問題文) 江戸時代から現在に至るまで、日本における英語教育は、どのような教授法を用いて行われてきましたか。その概要を述べなさい。その上で、あなたが英語教員になった場合、どの教授法を用いて授業を行いたいかを考え、その理由を説明しなさい。 参考文献 『日本の英語教...
  • 550 販売中 2016/05/09
  • 閲覧(2,358)
  • PK2010/明星大学通信教育部/英語学概論(2単位目)/合格レポート
  • (問題文) 1.屈折形態素と派生形態素の違いを例を挙げて説明せよ。 2.テキスト81ページの課題1から3について答えよ。 3.構造意味論の立場から、日本語の「水」と英語の'water'の意味の構造における違いを説明せよ。 4.テキスト97ページの課題1を答えよ。 参考文献...
  • 550 販売中 2016/05/06
  • 閲覧(5,845) 1

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告