糖尿病易感染性

閲覧数1,966
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    糖尿病患者での易感染性
    糖尿病患者では次のことから、ウイルスや最近に対する感染防御機構が容易に破綻するため、易感染性をきたすと考えられている。
    1.好中球機能の低下
    高血糖により好中球の遊走能、接着能、貪食能、殺菌能、いずれの機能も低下する。
    2.免疫反応の低下
    高血糖では、抗体産生などの免疫反応も低下する。
    3.血流の低下
    高血糖では、最小血管の血流が低下し、末梢の低酸素や低栄養による細胞活動の低下や、白血球が感染部位に到達できないなどから、易感染性を起こす。また内蔵の血流低下によって、肺炎、胆嚢炎、膀胱炎、腎炎などを高率にb合併する。さらに抗生物質などの薬物治療も、感染部位での濃度の低下から薬効が低下する。
    4.神経障害による感染や悪化
    糖尿病患者で自律神経障害を合併すると膀胱機能低下や胆のう機能低下から、膀胱炎や胆嚢炎の原因となる。また自覚症状を認めづらく、その間に症状が進行してしまう。
    5.血糖コントロールの悪化
    感染により、サイトカインが放出され、そのインスリン抵抗性の増大から高血糖をひきおこす。このため、血糖コントロールのさらなる悪化を引き起こし、感染症をさらに悪化させてし...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。