国際社会と日本

閲覧数2,918
ダウンロード数72
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    わが国は第二次世界大戦後、貧困に喘ぎながらも目覚しい経済復興を成し遂げ、世界でも有数の経済大国なった。そして先進国の一員として様々な国際協力を現在行なっている。その主なものは、政府中心のODA(政府開発援助)活動、PKO(国際的平和維持)活動、イラク人道復興支援活動、地球環境問題の取り組み、民間ではNGO(非政府組織団体)活動などが挙げられる。本レポートでは、政府中心に行なっている活動内容や問題点を分析し、今後わが国が行なうべき国際協力とは何か、また、一般市民でも行なえる国際協力とは何かについて述べることにする。
     まず「政府開発援助」(ODA=Official Development Assistance)とは何かであるが、これは先進国が直接または国際機関を通じて、開発途上諸国へお金を贈与または貸し付ける有償資金協力(ダム・橋・道路・港湾・発電所・上下水道建設といったインフラ整備の大型プロジェクト)や、無償資金協力(飲み水や食料・医薬品の配布、教育指導)などを行なうことによって、開発途上諸国における貧困をなくし、産業を発展させることによって生活力を向上させ、政治的安定と経済発展、福祉の向上を図り、世界的平和に貢献するといった趣旨のもと行なわれている。
    わが国は1954年からODAに取り組み始め、これまで185もの国と地域に総額約2210億ドルを援助しており、1991年から10年間は世界第1位であった。また、近年の状況を見た場合、政府発行の「ODA白書2003年度白書」では、対前年比で4.3 %減ではあるものの、約89億ドルを援助しており、アメリカに次いで世界第2位と貢献している。主な2国間援助を見た場合、2003年度ではインドネシアへ約11億4000億ドル、そして中国、フィリピン、ベトナム、インドなどへ行なっているである。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「日本の国際協力(国際貢献)のあり方について述べなさい。」
    わが国は第二次世界大戦後、貧困に喘ぎながらも目覚しい経済復興を成し遂げ、世界でも有数の経済大国なった。そして先進国の一員として様々な国際協力を現在行なっている。その主なものは、政府中心のODA(政府開発援助)活動、PKO(国際的平和維持)活動、イラク人道復興支援活動、地球環境問題の取り組み、民間ではNGO(非政府組織団体)活動などが挙げられる。本レポートでは、政府中心に行なっている活動内容や問題点を分析し、今後わが国が行なうべき国際協力とは何か、また、一般市民でも行なえる国際協力とは何かについて述べることにする。
     まず「政府開発援助」(ODA=Official Development Assistance)とは何かであるが、これは先進国が直接または国際機関を通じて、開発途上諸国へお金を贈与または貸し付ける有償資金協力(ダム・橋・道路・港湾・発電所・上下水道建設といったインフラ整備の大型プロジェクト)や、無償資金協力(飲み水や食料・医薬品の配布、教育指導)などを行なうことによって、開発途上諸国における貧困をなくし、産業を発展さ...

    コメント7件

    aayus25mx 購入
     
    2006/07/18 0:14 (17年9ヶ月前)

    criset 購入
    レポートとしてはよかったと思います
    2006/07/27 15:00 (17年9ヶ月前)

    natsucodama 購入
    参考になりました
    2006/09/07 10:24 (17年7ヶ月前)

    trickster 購入
    参考になりました
    2006/10/04 15:12 (17年6ヶ月前)

    basaro 購入
    2006/12/11 0:57 (17年4ヶ月前)

    khagigi0104 購入
    良かった
    2007/01/30 11:25 (17年2ヶ月前)

    miyucyann 購入
    参考になりました。
    2007/03/01 0:04 (17年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。