黒磯市立黒磯北中学校で起きたナイフ事件

閲覧数12,384
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     平成10年1月28日栃木県北部、黒磯市立黒磯北中学校で起きたナイフ事件は、忘れてはならない痛ましく悲惨な事件である。事件の翌日の下野新聞の記事を抜粋してみる。『黒磯署や学校側の調べによると、生徒は同級生3人とともに授業を終えた休み時間に「気分が悪い。」などと担任の男性教諭訴え、問診・検温の結果養護教諭から「帰りなさい」と言われ4人で教室に向かった。4人のうち2人は授業に5分遅れ、刺殺した生徒と同級生の1人はトイレに行き、10分ほど話してから教室に戻った。刺殺された英語女性教諭(26)は戻ってきた生徒に注意をし、授業終了後トイレに行った2人を廊下に呼んで再度注意。生徒は最初素直に聞いていたが、その後「驚かしてやろう」とバタフライナイフを取り出すが、教諭は怖がらなかったため、刺してしまったとみられる。生徒は「カッとなって腹部付近を刺してしまった。」と供述している。』事件後、少年は「14歳に満たない者の行為は罰しない」との刑法41条の規定により、逮捕されずに刑罰法令に触れる行為をした「触法少年」として黒磯署に補導された。同署は、児童福祉法に基づいて県北相談所に「殺人行為をした」と通告し男子生徒を宇都宮家庭裁判所に送致した。『事件を起こした少年について学校長は「おとなしくて目立たない生徒。学力も普通、非行歴も一切ない。」と首をひねるばかり』(下野新聞1月29日)また少年の行動や家庭環境について各紙取材に力を入れたが、そこで得られた結果は特別な問題はないということであった。しかしこうした点より「なぜ昼間の廊下で起きた凶行を周囲が止められなかったのか」を考えることが、再発防止につながるのではないだろうか。
     私は、教育現場で起こる事件において「仲間作り」が再発防止への解決策の1つになると考える。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     平成10年1月28日栃木県北部、黒磯市立黒磯北中学校で起きたナイフ事件は、忘れてはならない痛ましく悲惨な事件である。事件の翌日の下野新聞の記事を抜粋してみる。『黒磯署や学校側の調べによると、生徒は同級生3人とともに授業を終えた休み時間に「気分が悪い。」などと担任の男性教諭訴え、問診・検温の結果養護教諭から「帰りなさい」と言われ4人で教室に向かった。4人のうち2人は授業に5分遅れ、刺殺した生徒と同級生の1人はトイレに行き、10分ほど話してから教室に戻った。刺殺された英語女性教諭(26)は戻ってきた生徒に注意をし、授業終了後トイレに行った2人を廊下に呼んで再度注意。生徒は最初素直に聞いていたが、その後「驚かしてやろう」とバタフライナイフを取り出すが、教諭は怖がらなかったため、刺してしまったとみられる。生徒は「カッとなって腹部付近を刺してしまった。」と供述している。』事件後、少年は「14歳に満たない者の行為は罰しない」との刑法41条の規定により、逮捕されずに刑罰法令に触れる行為をした「触法少年」として黒磯署に補導された。同署は、児童福祉法に基づいて県北相談所に「殺人行為をした」と通告し男子...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。