中国の時間と空間・仏教の宇宙観

閲覧数1,881
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1. 1983年生まれ【癸亥】
    2. 1082年7月16日
    3.
    1「玄武岩」
    火山岩の一。暗灰色または黒色の緻密(ちみつ)な岩石で、斑晶は斜長石・橄欖(かんらん)石・輝石など。柱状節理をもつものが多い。最も多量に存在する火山岩。名は兵庫県の玄武洞に由来。
     2「太一(たいいつ)」
     中国の古代思想で、「大一」または「泰一」「太乙」とも書く。『荀子(じゅし)』
     『荘子(そうじ)』『呂氏(りょし)春秋』『淮南子(えなんじ)』等にみえるが、そこでの用例では万有を包含する大道、天地創造の混沌(こんとん)たる元気、道を意味する。たとえば『呂氏春秋』大楽篇(へん)には「万物の出づる所は、
     太一に造(はじ)まり、陰陽に化す」とあり、『礼記(らいき)』礼運篇では「夫(そ)れ礼は必ず太一に本づく」とある。いま一つの用例は、『史記』封禅書や 天官書にみえるもので、天神のもっとも尊いものの名、あるいはその住居紫
     微(しび)宮のことであるといい、北極星を太一というともみえる。封禅書には「天神の貴きものを太一という」とあり、天官書の注では「泰一は天帝の別名」としている。前者の用例は後の宋学(そうがく)にいう「無極にして太極」の太極の意味に近く、後者の場合は道教系の民間宗教の信仰対象に近い。
    →太極
    3「月旦(げったん)」
    「月旦評」の略で、人物批評のこと。「月旦」は月の初め、毎月の朔日(ついたち)をいう。『後漢書』によると、中国後漢末期、河南省汝南(じょなん)というところに、許劭(きょしょう)と、その従兄で許靖(きょせい)という人物が住んでいた。二人は毎月一日がやってくると、郷里の人物を選んで、批評をしていた。その批評が適切だったので、町の評判となり、ついにはその噂\を聞きつけて、魏の曹操(魏の創立者で『三国志』では敵役として有名)までもが、自分の批評を聞くために出かけて行ったという。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    時間と空間(中国の時間と空間・仏教の宇宙観)レポート
     
    1. 1983年生まれ【癸亥】
    2. 1082年7月16日
    3.
     1「玄武岩」
    火山岩の一。暗灰色または黒色の緻密(ちみつ)な岩石で、斑晶は斜長石・橄
    欖(かんらん)石・輝石など。柱状節理をもつものが多い。最も多量に存在す
    る火山岩。名は兵庫県の玄武洞に由来。
     2「太一(たいいつ)」
     中国の古代思想で、「大一」または「泰一」「太乙」とも書く。『荀子(じゅし)』
     『荘子(そうじ)』『呂氏(りょし)春秋』『淮南子(えなんじ)』等にみえるが、 
     そこでの用例では万有を包含する大道、天地創造の混沌(こんとん)たる元気、 
     道を意味する。たとえば『呂氏春秋』大楽篇(へん)には「万物の出づる所は、
     太一に造(はじ)まり、陰陽に化す」とあり、『礼記(らいき)』礼運篇では「夫
     (そ)れ礼は必ず太一に本づく」とある。いま一つの用例は、『史記』封禅書や
     天官書にみえるもので、天神のもっとも尊いものの名、あるいはその住居紫
     微(しび)宮のことであるといい、北極星を太一というともみえる。封禅書に
     は「天神の貴きものを太一という」と...

    コメント1件

    skyupup 購入
    good
    2007/01/16 18:43 (17年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。