ポピュリズム政治を支える「共犯」関係

閲覧数1,560
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     ポピュリズムとは大衆迎合主義であり、大衆に直接訴えかける政治のことである。まさに今の日本の政治を考えるとまさにポピュリズムと言える。つい最近選挙がありましたが、選挙では候補者は選挙活動として大衆に直接訴えかけ、自分をアピールする。そしてメディアでもその様子を放送し候補者についてコメンテーターたちがいろいろと意見を述べていたりする。この選挙活動の時が一番私たち市民と政治家が直接関わり合う時であるように思う。普段は政治家の行為はメディアを通して私たちは知ることができる。テレビ、新聞、ラジオなどで情報が得られるがその際、私たちはインパクトの強い出来事を期待してしまう。そして政策を分かりやすく提示してほしいと思う。政治家にとって市民の支持は重要である。そこで市民に分かるように何か行動を起こす。ここで誰にでも分かりやすくするために、善悪二元論が用いられる。善か悪か、良いか悪いか、これならとても分かりやすい。実際には善か悪かどちらかと言う単純な世界ではないのだが、人はどうしても物事を単純かしたほうが分かりやすい。なのでこういうどちらかという考えにとらわれてしまう。自分を善にすれば自然と敵は悪となるのだ。これはとても都合のいいものなのだと思う。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    政治社会学        
    ポピュリズム政治を支える「共犯」関係
     ポピュリズムとは大衆迎合主義であり、大衆に直接訴えかける政治のことである。まさに今の日本の政治を考えるとまさにポピュリズムと言える。つい最近選挙がありましたが、選挙では候補者は選挙活動として大衆に直接訴えかけ、自分をアピールする。そしてメディアでもその様子を放送し候補者についてコメンテーターたちがいろいろと意見を述べていたりする。この選挙活動の時が一番私たち市民と政治家が直接関わり合う時であるように思う。普段は政治家の行為はメディアを通して私たちは知ることができる。テレビ、新聞、ラジオなどで情報が得られるがその際、私たちはイン...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。