連関資料 :: 反日デモについて

資料:3件

  • 民主化ほど遠い 反日デモ抑え込み
  • 民主化ほど遠い? 反日デモ抑え込み 抗日闘争「五・四運動」記念日の今日、中国では厳戒態勢?の中、反日デモは全く行われなかったようです。 朝日新聞「中国「五四運動」記念日、反日デモなし 各地で警戒態勢」 http://www.asahi.com/international/update/0504/006.html?t5 産経新聞「中国、反日デモを阻止 天安門広場を一時封鎖」 http://www.sankei.co.jp/news/050504/kok018.htm ここまでの流れから見て予想どおりでしたが、一連の反日デモ騒動を総括するに、結局のところ、中国という国は民主国家とはほど遠いという一語に尽きるのではないでしょうか。 言い換えますと、前に反日デモ「指示書」の存在について触れましたが、はじまりも終わりも官製であったのでしょう。 中国政府にとっての想定外は、整然と指示どおり行われるはずのデモ隊が暴徒化したことで、その結果、一歩間違うと北京五輪も上海万博も飛びかねない国際的な関心を招いてしまったことで、その後の抑え込みには万全の体制を引いたものと思われます。 もともと、中国政府が
  • 日本 問題 運動 反日 政府 新聞 民主 上海 民主化 活動
  • 全体公開 2007/12/14
  • 閲覧(1,853)
  • 反日デモ、中国政府の将棋の駒
  •  実は私が反日デモに対してあまり関心が持たずに、ただ見物人であった。なぜかというと、反日デモいくらやっても、グローバル化の今、中日両国は最終的お互いに協力するしかない。それは歴史の成り行きである。その事実は誰でも分かるはずだと思い、デモというエピソードに関心がなかった。だが、先生のおかけで、反日デモに対し大変興味が高まってきた。そして、デモ事件最初から今までの変化とともに、私の考えも何回か変わっていた。  最初は、テレビに連日報道中国で行われた反日デモを見ていたとき、やった!と心から興奮していた。日本は中国に罪を認めずに、歴史を払拭し、昔日本の戦争行為を記載した教科書さえ改訂するなんで、許さない!その上、日本はあえて国連常任理事国に加入を申請すること、どうしても納得できない!中国人はバカではあるまいし。ほら!見て、デモだろう!中国人を苛めてはいけないだ!と思っていった。  そして、ある日。インターネットである文章と出会った。「在反日怒潮裏仰念一位日本勇者」であった。その文章の筆者は日本の家永三郎という人のことを紹介した。高等学校日本史教科書『新日本史』(三省堂)の執筆者である家永三郎が、教科用図書検定(教科書検定)に関して国を相手に起こした、一連の裁判。1965年提訴の第一次訴訟、1967年提訴の第二次訴訟、1984年提訴の第三次訴訟がある。1997年、第三次訴訟の最高裁判所判決をもって終結。一次訴訟から最高裁判決まで32年もかかったため、「最も長い民事訴訟」としてギネスブックに認定された。文章の最後、筆者は我々中国人に詰問をした:なぜほかの国にひたすら「歴史を忠実すべき」だと言うくせに自分の国の教科書であれ、メディアであれ骨抜きにされた歴史を見ながら見ないふりをしている?
  • レポート 国際関係学 反日 中国 教科書問題 歴史問題 日中関係
  • 550 販売中 2005/12/02
  • 閲覧(1,472)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?