個人情報保護と情報化

閲覧数2,694
ダウンロード数19
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2005年4月25日に、兵庫県尼崎市でJR宝塚線(福知山線)の脱線事故が発生した。この事故では、個人情報をめぐり、警察や病院、遺族とメディアの間でさまざまな問題が起きた。原因や責任を解明し教訓とするため、個人情報を社会全体で共有すべきとするメディア。四月の個人情報保護法の全面施行を受け、被害者のプライバシーをいっそう保護しようとした関係機関。両者が生んだ摩擦だった。妥当な取り扱いをめぐる模索が続く。
    当時、負傷者が搬送された一部の病院が、個人情報であることを理由に、意識不明患者の特徴などをJR西日本などに提供しなかったことが明らかになった。また、沿線の自治体が、見舞金の支払いや安否確認などのため、JR西日本に負傷者の名前や連絡先について情報提供を求めたところ、個人情報保護法の規定を理由に拒否されていたことも明らかになったのだ。
     まず、個人情報保護法とは個人の権利利益を保護する目的で、個人情報を取り扱う事業者義務や対応を定めた法律である。ここでいう個人情報とは、生存する個人に関する情報で、その情報若しくは複数の情報により特定個人を識別出来るもの。氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、所属会社名、性別、銀行口座番号 等がある。
    個人情報保護法では、あらかじめ本人の同意を得なければ、第三者に個人データを提供できないのが原則である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「個人情報保護と情報化」
    2005年4月25日に、兵庫県尼崎市でJR宝塚線(福知山線)の脱線事故が発生した。この事故では、個人情報をめぐり、警察や病院、遺族とメディアの間でさまざまな問題が起きた。原因や責任を解明し教訓とするため、個人情報を社会全体で共有すべきとするメディア。四月の個人情報保護法の全面施行を受け、被害者のプライバシーをいっそう保護しようとした関係機関。両者が生んだ摩擦だった。妥当な取り扱いをめぐる模索が続く。
    当時、負傷者が搬送された一部の病院が、個人情報であることを理由に、意識不明患者の特徴などをJR西日本などに提供しなかったことが明らかになった。また、沿線の自治体が、見舞金の支払いや安否確認などのため、JR西日本に負傷者の名前や連絡先について情報提供を求めたところ、個人情報保護法の規定を理由に拒否されていたことも明らかになったのだ。
     まず、個人情報保護法とは個人の権利利益を保護する目的で、個人情報を取り扱う事業者義務や対応を定めた法律である。ここでいう個人情報とは、生存する個人に関する情報で、その情報若しくは複数の情報により特定個人を識別出来るもの。氏名、生年月日...

    コメント2件

    kirasnow 購入
    2006/12/07 23:25 (17年4ヶ月前)

    hauwa 購入
    すごくよかったです。
    2007/01/24 3:09 (17年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。