各看護診断と援助

閲覧数2,130
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    環境経済リスク援助安全看護栄養自己精神看護学

    代表キーワード

    看護

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ♯3 自己損傷のリスク状態
    目標:カテーテル、チューブを抜去しない
    お昼にPEGから栄養注入を行っている際、○さんはジ-ッと栄養バックを眺めておられた。実習当初、栄養バックを見たとたん呼吸が荒くなった事があった。
    このことから○さんは、今何をされているのか不安に感じてしまい、その感情がチューブの自己抜去に繫がると考えた。天井からの吊り下がり棒によって栄養剤が落されていたため、○さんからみると完全に視界に入ってしまう。そこで、移動ができる点滴スタンドを利用し、○さんからは視線に入りにくい眼よりも後(壁側)にスタンドを置き、その位置から栄養注入を行なう事とした。また、栄養バックにタオルをかけることによって、分からないようにした。
    そうすることで、○さんは栄養バックを眺める事は無くなった。
    今後も、○さんに「今、何かされている」といった不安にさせる状況を、あまり感じさせないように工夫をしていく事が必要だと考えられる。
    褥瘡のケア時、○さんは消毒・洗浄に対する創部の痛みから、呼吸が荒くなった。
    このような精神的な安定が図れない状況では、不安定となりカテーテルの自己抜去に繫がることが考えられる。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。