生涯教育論 第1設題 ユネスコにおける生涯教育論の提起と社会的背景1

閲覧数4,665
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    『ユネスコにおける生涯教育論の提起と社会的背景、
    及びその後の生涯教育論の展開について論述せよ』

    【はじめに】
      生涯学習という言葉をよく耳にするようになった。近所のカルチャーセンターでは、「生涯学習」という文字が大きく看板に書かれていたり、「生涯学習のユーキャン」と織田祐二がさわやかに宣伝しているコマーシャルもある。教育を学校現場だけで終わらせず、一人ひとりが自由に学習できる環境が整えられつつあることは大変結構なことではあるが、私達が生涯教育の理念や原理をより深く学ぶことによって、学習に対する意義も単なる趣味や楽しさ、またはキャリアアップの材料だけに留まらないものと成り得るのではないかと私は考えている。一生涯を通じて学ぶ、学び続けるということは、一体何であろうか。ユネスコにおけるラングランの生涯教育の提起と社会的背景や、その後の展開をまとめ、生涯教育の根本を考察する。
     【生涯教育論の提起と社会的背景】
     生涯教育という考え方は、昔から存在している。それは、現代のように開かれたものではなく、学者や身分の高い者達に限られた私教育としての生涯教育であった。
     現代的な生涯教育という言葉が世界的に注目されることになったのは、1965年12月にフランスのパリで開催されたユネスコの成人教育推進国際委員会にて、ポール・ラングラン(Paul Lengrand)らが「永久教育」の中で生涯教育の理念を

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『ユネスコにおける生涯教育論の提起と社会的背景、
    及びその後の生涯教育論の展開について論述せよ』
    【はじめに】
      生涯学習という言葉をよく耳にするようになった。近所のカルチャーセンターでは、「生涯学習」という文字が大きく看板に書かれていたり、「生涯学習のユーキャン」と織田祐二がさわやかに宣伝しているコマーシャルもある。教育を学校現場だけで終わらせず、一人ひとりが自由に学習できる環境が整えられつつあることは大変結構なことではあるが、私達が生涯教育の理念や原理をより深く学ぶことによって、学習に対する意義も単なる趣味や楽しさ、またはキャリアアップの材料だけに留まらないものと成り得るのではないかと私は考えている。一生涯を通じて学ぶ、学び続けるということは、一体何であろうか。ユネスコにおけるラングランの生涯教育の提起と社会的背景や、その後の展開をまとめ、生涯教育の根本を考察する。
     【生涯教育論の提起と社会的背景】
     生涯教育という考え方は、昔から存在している。それは、現代のように開かれたものではなく、学者や身分の高い者達に限られた私教育としての生涯教育であった。
     現代的な生涯教育という言葉...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。