ペスタロッチーの教育学について考察せよ

閲覧数2,722
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ペスタロッチーの教育学について考察せよ。
     ⇒ペスタロッチーは、スイスの教育家・教育思想家である。1746年、チューリッヒに生まれ、チューリッヒの大学に学び、そこでルソーなどの革新的な啓蒙思想に触れ、政治の改革を求める学生組織「愛国者団」に入る。その後、農業を志し、結婚、農業経営のかたわら、貧児・孤児の教育事業に着手した。1781年、教育小説『リーンハルトとゲルトルート』を発表し、絶讃を博す。シュタンツでの孤児救済の活動を経て、1800年ブルクドルフ、1804年、イヴェルドンに学園を開く。『メトーデの精神と心情』『ゲルトルート教育法』など、多くの著書を刊行する。学園は、多くの国々から参観の人々が集まり、教育実践研究のセンターとなって、ヨーロッパ、アメリカにペスタロッチー運動が広がる。1825年、弟子たちの内紛から、学園を閉鎖してノイホーフに退き、1827年、ブルックにおいて没す。民衆教育の父と呼ばれ、人類教育史上に大きな足跡を残した。
    ペスタロッチーは子どもには将来発展する素質が備わっており、この素質が発達するように助成するのが教育と考えた。その考えを基に、子どもは生まれながらには未だ動物的で、この動物的衝動を根絶することこそが教育であるという古い考え方に真っ向から反対した。一定の形式を外部から子供にそれを付与する、しつける、そういった従来の教育観に反対をしているのだ。教育とは外部から一定の型にはめ込んだりすることではない。すなわち、真への認識、美の感情、善の力などこれらはすべての子どもが生まれながら有している内的本性であり、子どもの本性は白紙であるというロックのようなダブラ・ラサ説とは異なり、既に内的に発展する能力を有しているのであり、これを自然に即して伸ばしていく、いわゆる「有機的・発生的」教育観を提唱している。「有機的・発生的」での、「有機的」とは子供の内的素質を重視するという点であり、「発生的」とは、自発的な成長を促しているという事である。彼はその教育観を、本能はその力のまま認識に変わり、経験は無邪気と汚れのない感覚のまま法則に変わり、法則は厳密なまま愛にかわるべきだと説いた。つまりすべての教育活動、児童のココロ、あるいは心性の発展の法則に従うのだ。子供の心身の発達段階に従って行われなければならない。すべて、知的な、あるいは道徳的、技術的な発達は、すべて根本的な要素から出発してそして連続的、しかも間断なく進むべきものである。(1)根本的要素をもって出発点とする。 (2)一定の要素から他の要素へ間断なく進み、順次、これを連絡する。(3)これを全体として総合する。 これにより無限に発展していく。
    また、ペスタロッチーは人類の進化を自然的状態、社会的状態、道徳的状態にわけている。まず無邪気さが現われ、次第に我欲のために粗暴になるので、社会には我欲を抑える法秩序が求められる。そうして我欲が抑えられることによって、道徳的状態に到達するのである。つまりは、人間性が形成される時にこの道徳的状態に到達させることを教育の目的としているのである。
    ペスタロッチーは直観とはすべての認識の基礎であるとし、その考えをもとにして教育方法を提唱した。彼の言う直観は受動的に事物の印象をうける意味ではなく、むしろ精神の自発性に基づいて積極的に事物を構成する作用である。最初はまだ曖昧で混乱している直観を、段階的・漸次的に分離・結合して秩序を与える。すなわち、最も容易なことからはじめて完全にし、そこに僅かなものを付け加えていく教育法である。さらに、彼は直観が三つの単純な根本的

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ペスタロッチーの教育学について考察せよ。
     ⇒ペスタロッチーは、スイスの教育家・教育思想家である。1746年、チューリッヒに生まれ、チューリッヒの大学に学び、そこでルソーなどの革新的な啓蒙思想に触れ、政治の改革を求める学生組織「愛国者団」に入る。その後、農業を志し、結婚、農業経営のかたわら、貧児・孤児の教育事業に着手した。1781年、教育小説『リーンハルトとゲルトルート』を発表し、絶讃を博す。シュタンツでの孤児救済の活動を経て、1800年ブルクドルフ、1804年、イヴェルドンに学園を開く。『メトーデの精神と心情』『ゲルトルート教育法』など、多くの著書を刊行する。学園は、多くの国々から参観の人々が集まり、教育実践研究のセンターとなって、ヨーロッパ、アメリカにペスタロッチー運動が広がる。1825年、弟子たちの内紛から、学園を閉鎖してノイホーフに退き、1827年、ブルックにおいて没す。民衆教育の父と呼ばれ、人類教育史上に大きな足跡を残した。
    ペスタロッチーは子どもには将来発展する素質が備わっており、この素質が発達するように助成するのが教育と考えた。その考えを基に、子どもは生まれながらには未だ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。