galileoさん累積訪問者(49,213名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:36件

  • 物質観の変遷
  • 物質観の変遷 四原質説と原子論 「物質とは何か」という問いに対して、ギリシア時代に二つの異なった答えが提出された。一つはアリストテレス(前三八四-三二二)によって集大成され、ギリシアの自然哲学において支配的となった「四原質説」である。もう一つはギリシア時
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(4,103) 1
  • 認知科学とパラダイム論
  • M.ドゥ・メイ著(村上陽一郎、成定薫、杉山滋郎、小林傳司共訳)『認知科学とパラダイム論』産業図書、1990年、496頁。 訳者あとがき 本書『認知科学とパラダイム論』は「科学社会学叢書」の一冊として出版された、Mark de Mey, The Cognit
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(3,459)
  • 知識と権力--クーン.ハイデガー.フーコー
  • J.ラウズ著(成定・網谷・阿曽沼共訳)『知識と権力--クーン/ハイデガー/フーコー』 法政大学出版局, 2000年, pp.369 + 39. 訳者あとがき 本書『知識と権力--クーン/ハイデガー/フーコー』は、Rouse, J., Knowledge an
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(3,320)
  • 科学革命が起こるとき クーンのパラダイム論
  • 科学革命が起こるとき クーンの「パラダイム論」 科学の現場から離れた「科学論」 「パラダイム(paradigm)」あるいは「パラダイム論」といえば、もちろんT・クーン著『科学革命の構造』(原著初版一九六二年、改訂版一九七○年、改訂版に基づく邦訳一九七一年)
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(3,296)
  • 書評:「科学革命」とは何だったのか--新しい歴史観の試み
  • S・シェイピン(川田勝訳)『「科学革命」とは何だったのか--新しい歴史観の試み』 白水社、一九九八年、二二二 + Lvii頁。 本書は「科学革命というようなものはなかった、これが本書の主張である」(九頁)という衝撃的な書き出しで始まり、「「科学革命」という文
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(3,126)
  • 理性の考古学--フーコーと科学思想史
  • G・ガッティング『理性の考古学--フーコーと科学思想史』 産業図書、一九九二年、14 + 510頁。 訳者あとがき 本書は Garry Gutting, Michel Foucault's archaeology of scientific reason,
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(3,121)
  • 大学の組織原理をどう再構築するか
  • 大学の組織原理をどう再構築するか --管理運営と教育・研究組織をめぐって-- この研究セッションでは三つの報告とそれに基づく討論がなされた。冒頭で司会の吉田氏が示唆したように、このセッションでは主に二つの論点をめぐって報告・討論がなされた。第一に大学の管理
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(2,725)
  • イギリスの大学--その歴史と生態
  • V・H・H・グリーン『イギリスの大学--その歴史と生態』 法政大学出版局、1994年、xvii + 440 + 48頁。 訳者あとがき 本書はV.H.H. Green, The Universities(British Institutions Series
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(2,521)
  • 物理部と電子部の設立
  • 物理部と電子部の設立 逓信省から商工省(通産省)への移管 一九四八(昭和二三)年八月、逓信省電気試験所は、電力部門は商工省工業技術庁傘下の電気試験所に、一方、通信部門は逓信省電気通信研究所に分割された。この分割については、「多分に自主的な性格を有していた
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(2,446)
  • 書評:検証 なぜ日本の科学者は報われないのか
  • サミュエル・コールマン著(岩館葉子訳)『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』 文一総合出版、2002年、384頁+参考文献。 著者は、ライフサイエンス(生命科学)に焦点を当てながら、日本の科学界、大学、研究所の現状と課題を詳細に観察し分析している。その
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(2,379)
  • 『科学革命の構造』との出会い
  • 『科学革命の構造』との出会い 一 自分史の中の『科学革命の構造』 個人的な回想から始めたい。 指折り数えてみると、筆者がT・クーンの『科学革命の構造』 (1) を読んだ のは今から四半世紀も前になる。その頃、筆者は、国立大学の工学部で実験研究に携わってい
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(2,353)
  • 2つの自然観:牧歌的自然観と帝国主義的自然観
  • 2つの自然観:牧歌的自然観と帝国主義的自然観 1.科学者としてのゲーテ 『ゲーテ全集 全一五巻』(潮出版社版)のうちの第一四巻は「自然科学論」と題されている(一九八○年刊)。そこには「科学方法論」から始まって、「形態学序説」、「植物学」、「動物学」、「地質学
  • 全体公開 2007/12/24
  • 閲覧(2,346)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?