歴史学講義6(ピラミッド型とリゾーム型、主従関係)

閲覧数1,136
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員2,200円 | 非会員2,640円

    資料紹介

    タグ

    歴史学講義

    代表キーワード

    歴史学講義

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    歴史学講義6(ピラミッド型とリゾーム型、主従関係)
    ○主従関係のあり方
    リゾームは小作人はどの地主とも契約してよいという考え方
    ピラミッド型の武士の世界(信長)の本当の敵はリゾーム型(一向一揆などで見られる)
    仏の前での平等(リゾームの状態を安定させるのに効果的)
    戦国大名が天下統一しなければならなかった理由はここにある
    日本が一つであらねばならないと思ったのは信長だけであろう。
    当時の戦国大名は自分の国が統治できればよいとしていた
    国境を越えていこうとは考えていなかった。
    国境を超えていくものとして経済と宗教があった。リゾームはどんどん国境を越えていく。
    飛び飛びの地域にリゾームが誕生していく。ここで統一国家をつくる必要がある。
    ピラミッドがリゾームを滅ぼし、ピラミッドによる身分制が定着していく。
    複数の主人を持てるという状態(リゾーム)のほうが自由
    しかし、日本は歴史が進むにつれてピラミッド型(主人が一人だけ)で自由でなくなっていく。ヨーロッパは逆。日本はあれ???どうして???日本はその代わりに平和というものを手に入れる。自由を失う代わりに平和な世界を作った。江戸時代は戦争がない...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。