一緒に購入された資料 :: S0639 幾何学概論 設題1

資料:41件

  • S0645 確率論 科目最終試験 全問題
  • S0645 確率論 2008-62,67,2007,2006-① 白球3個と黒球2個が入っている袋から、1球を取り出し、色を確かめて戻す。この試行を4回繰り返し行う。 (1) 1回目に取り出した球が白球である確率を求めよ。 (2) 1回目と2回目に続けて白球を取り出す確率を求めよ。 (3) 4回のう...
  • 1,100 販売中 2009/02/22
  • 閲覧(3,766)
  • 代数学概論S0636 第2設題
  • 評定Bでした。2の(2)に間違いがありましたので 訂正しました。これでOKです。御参考になれば と存じます。
  • 880 販売中 2010/06/18
  • 閲覧(2,161)
  • 教科教育法数学1設題1
  • 『数学教育の歴史(現代化以前、現代化、それ以後)について述べ、それらの教育内容を自分の視点で考察せよ。』 明治初期の中学校数学教育では「数学」は算術、代数、幾何、三角法の4科目に分かれていたが、数学教育改良運動の影響により、明治の終わりから大正にかけて「中学校...
  • 1,100 販売中 2008/04/18
  • 閲覧(2,656)
  • 教科教育法数学1設題2
  • 『数、代数、幾何、関数、微分・積分、離散数学、確率・統計の中から一つを取り上げ、その内容の要点を記述するとともに、自分の視点で考察せよ。』 本リポートは微分・積分について考察していきます。世の中の数学嫌いと言われる生徒の中には、微分・積分が「何をしているか」「...
  • 1,100 販売中 2008/04/18
  • 閲覧(2,918)
  • 佛教大学 通信 教科教育法数学1 設題1
  • 数学教育の目標と評価について述べ,それらを自分の視点で考察せよ。 数学教育の目標は大きく次の3つに分けられる。 「①数学教育学研究の立場からの目標」 「②国が定める基準としての目標」 「③海外の教育との関係における目標」 「①数学教育学研究の立場からの目標」は、こ...
  • 550 販売中 2009/10/12
  • 閲覧(2,296)
  • 佛教大学 通信 教科教育法数学1 設題2
  • 集合・論理、数、代数、幾何、関数、微分・積分、 確率・統計の中から一つを取り上げ、その内容の要点を記述するとともに、自分の視点で考察せよ。 このレポートでは、関数について考察する。関数という言葉が歴史に登場するのは、17世紀のライプニッツによる。この当時、関数は...
  • 550 販売中 2009/10/12
  • 閲覧(2,439)
  • 情報処理入門 科目最終試験 10設題 Z1004
  • 問1 マイクロソフトのExcelにおいて、合計値、平均値、最大値、最小値を算出する関数 名をそれぞれ書きなさい。 問2 マイクロソフトのWordにおいて、図や図形の書式設定に「レイアウト」という項目がある。それには、「行内」「四角」「外周」などといった設定項目がある。この...
  • 770 販売中 2009/10/21
  • 閲覧(2,668)
  • 教育実習研究
  • 第1学年 数学科 学習指導案 日時 平成19年9月27日(木) 学級 1年C組(男子20名、女子16名、計36名) 指導者 山田太郎 場所 1年C組教室 1, 単元 3章 方程式 「1次方程式の応用」 2, 単元の目標 2節 1次方程式の応用 「1次方程式の応用」 具体的な問題場面の中の数量の間の関...
  • 550 販売中 2007/11/09
  • 閲覧(1,742)
  • 日本国憲法 スポーツ論入門レポートセット(スポーツ論入門はB評価です)
  • <日本国憲法> 『法の下の平等について』 法の下の平等は日本国憲法第14条1項において一般原則をもって明らかにされており、さらに、貴族制度の廃止(同2項)、栄典にともなう特権の禁止(同3項)、普通選挙の保障(第15条3項)、議員および選挙人の資格の平等(第44条)、婚姻で...
  • 550 販売中 2009/04/08
  • 閲覧(2,857)
  • 【レポート】佛教大学 日本国憲法 第一設題 A判定
  • 日本国憲法 『法の下の平等について』 憲法第14条【法の下の平等】 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的、社会的関係において、差別されない。 Ⅰ.「法の下の平等」の目的 日本国憲法は1946年にアメリカ主導...
  • 550 販売中 2009/04/30
  • 閲覧(3,197) 2
  • 幾何学概論_試験_過去問【改訂版ver2.0】(解答_解説付)No6
  • 『幾何学概論科目最終試験 過去問6』 <問題> 1.命題Pnを”-1/nより小さい”、”命題qnを1/nより大きい”と定め、Rの部分集合 とおくとき、つぎの問いに答えよ。 (1) (2) 2.デデキンドの切断を用いて、次の問いに答えよ (1) (2) 3.fをユークリッド平面 から実数直線 へ...
  • 550 販売中 2009/03/01
  • 閲覧(1,929)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?