障害をもつ人との共生を考える

閲覧数1,707
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    平成5年には障害者基本法が成立し、障害者施策は、自立と社会参加、そして地域での普通の暮らしを実現することが、その中心的な課題となるに至った。これから地域社会を考えたとき、障害を持つ人もない人もお互い尊重しあいながら、ともに働き、ともに生きる社会すなわち「自立と共生の地域社会」を構築することが極めて重要である。
    本稿は障害のある人とない人の共生に注目、障害をもつ人の働くについての考えをまとめた。健全者と共存し、障害をもつ人も人間らしく働くことを明確する。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    障害を持つ人との共生を考える
    ――共働の社会を目指す――
    1.はじめに
    2.ノーマライゼーション~共存の時代へと
    a)障害は個性という視点に立つ
    b)バリアフリーの視点に立つ
    3.障害のある人が働きへ
    a)できないことの枠組から脱却を
    b)働くということ
    4.障害のある人との共働社会を作るには
    a)ネットワークを活用されば「できること」が増えていく
    b)「働くこと」の原点をもう一度み直す
    5.終わりに
    1 初めに
    平成5年には障害者基本法が成立し、障害者施策は、自立と社会参加、そして地域での普通の暮らしを実現することが、その中心的な課題となるに至った。これから地域社会を考えたとき、障害を持つ人もない人もお互い尊重しあいながら、ともに働き、ともに生きる社会すなわち「自立と共生の地域社会」を構築することが極めて重要である。
    本稿は障害のある人とない人の共生に注目、障害をもつ人の働くについての考えをまとめた。健全者と共存し、障害をもつ人も人間らしく働くことを明確する。本稿はいちいち文献を明示して引用したり註を付けたりはしない。
    2 ノーマライゼーション~共存の時代へと
    ノーマライゼーション(...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。