一緒に購入された資料 :: 日本語史第四課題

資料:7件

  • 日本語史第三課題
  • 私が日本語教育に役立つと考えたのは、ケース18の「呼応の副詞」とケース20の「係り結び」である。 ケース18「呼応の副詞」について。日本語には、話し手・書き手の態度や気持ちを表すひとつの方法として副詞を用いるものがある。呼応の副詞とは、「おそらく~だろう」や「決して...
  • 550 販売中 2008/10/05
  • 閲覧(1,442)
  • 日本語史第一課題
  • 私が日本語教育に役立つと考えたのは、ケース2の「音便」における「現在の発話されている音便の変遷を辿ること」とケース5の「アクセント」である。 ケース2「音便」について、現在発話されている音便化の分類は、過去にその言葉がどのように発話されていたかを辿ることで分類の根...
  • 550 販売中 2008/10/05
  • 閲覧(1,365)
  • 日本語史第二課題
  • 私が日本語教育に役立つと考えたのは、ケース10の「ローマ字」におけるとケース13の「漢語・外来語」である。 まずケース10の「ローマ字」について考察する。現在、日本におけるローマ字表記は数多く存在し、特に指定の形式で使わなければならないといったことはない。ローマ字の発...
  • 550 販売中 2008/10/05
  • 閲覧(1,440)
  • 教材研究Ⅰ第一課題
  • 対象:非漢字圏の日本語学習者、会社の契約で1年間日本に在住(母国の大学で日本語を専攻) 授業形態:プライベートレッスン 目的:会社での十分なコミュニケーション能力の育成、日本語能力検定試験2級合格 対象者は、過去に大学で日本語を専攻し、ある程度の文法知識を持って...
  • 550 販売中 2008/10/05
  • 閲覧(1,240)
  • 教材研究Ⅰ第二課題
  • 対象:新文化初級日本語Ⅰ・Ⅱ修了程度の学生(進学希望者) クラス:多国籍 13名 学生全員日本語学校付嘱の寮に在住 目的:日本語の表現、プレゼンテーションの練習、他者との意見交換の練習、生活に還元 授業時間数:60分授業 8回(内訳:クラス活動1時間 調査5時間 発表1時間 感...
  • 550 販売中 2008/10/05
  • 閲覧(1,173)
  • 文法4_複文
  • 複文の前件(X)と後件(Y)の意味関係には、条件・対比・理由・目的・付帯・時間に関わるものがある。 条件の表現には、XとYの関係が社会通念どおりになる順接と、社会通念に反する逆接がある。順接条件には、仮定・反事実・確定・事実を表す形式がある。 もし時間が{あれば/...
  • 550 販売中 2009/01/28
  • 閲覧(3,027)
  • 日本語史2_人称代名詞とコソアド
  • 私が日本語教育に役立つと考えたのは、ケース11「人称代名詞」から、古代の敬語表現法が人称代名詞の省略に影響しているということと、ケース12「コソアド」から、指示語の意味体系は複数あるということである。 ケース11の「人称代名詞」をまとめると以下のとおりである。現代日...
  • 550 販売中 2009/01/30
  • 閲覧(5,128)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?