聖徳大学 国語2

閲覧数1,421
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第二課題 第七設題
    最近の日本人の「英語病」はまるで英語を公用語と考えているかのように、常々、日本でのカタカナの新語の氾濫がある。一説によると毎年500語くらいの外国からの新しい言葉が入ってきて、カタカナで表示され、あたかもそれを知らないのは時代遅れだと言わんばかりな世の中となっている。
    カタカナ語は、国内の新聞、雑誌、公共文章、広告などいたるところで使われ、現在、日本社会で使われているカタカナ語は万語ともいわれている。特にカタカナ語が多く使用されているのが福祉関係、ビジネス関係、広告関係、ファッション関係、情報関係、公共関係である。生活にかかわる福祉や金融、行政機関の大事なところで高齢者やその家族などの利用者が分からない・分かりにくいカタカナ語を多用するのは、不親切であり危険でさえあると思える。また、マスメディアがこうしたカタカナ語をそのままニュースなどで報道してしまうのも問題であると思う。メディアの役割の一つは物事を読者・視聴者に分かりやすく伝達することであるが、そのメディアが役所等の発表するまま、きちんとした日本語があるのにも関わらず、何の必然性もなく、受け手が理解できない過度の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。