一緒に購入された資料 :: 自然科学史を学んで

資料:4件

  • 自然科学史 『古代中国の宇宙論』
  • 自然科学史 『古代中国の宇宙論』 天文学といえば、ギリシアのプトレマイオスの天動説、コペルニクスやガリレオに代表される大航海時代における発見や機器の発明など、西洋のものばかりがイメージされる。古代中国をふくめ、東洋、アジアの科学史を連想する人は少ないと断言し...
  • 1,100 販売中 2008/03/21
  • 閲覧(2,149)
  • 「インドの伝統天文学」を読んだ感想
  • 「インドの伝統天文学」を読んだ感想 1 はじめに 私が「インドの伝統天文学」を読んで特に印象に残った点は大きく2点ある。一つは、冬学期の前半で学んだ中国と同様に、インドにおいても古代から極めて科学的に充実した天文学が発達しており、その成果が後世に残されていたという...
  • 550 販売中 2007/02/10
  • 閲覧(2,161)
  • インドの伝統天文学について
  • 自然科学史Ⅱ 『インドの伝統天文学について』 はじめに 旧大陸における近代以前の伝統天文学には、古代地中海世界からイスラーム世界を経て西欧に至る流れ、インドを中心とした南アジアの流れ、そして中国を中心とした東アジアの流れがあった。これらは相互に影響しあいながら発...
  • 550 販売中 2006/12/29
  • 閲覧(3,367)
  • 中国における日月食予測法の成立過程について
  • 自然科学史Ⅱ 『中国における日月食予測法の成立過程ついて』 古代中国では、天命の思想によって異常な天文現象は地上の失政に対する天の警告であるとみる考え方があったので、天文現象の予測ができるかどうかは政治ともかかわる重大な問題であった。まず最初に昼夜の交替、月の満...
  • 550 販売中 2006/12/30
  • 閲覧(1,975)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?