小児保健2

閲覧数2,964
ダウンロード数19
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     離乳に関する最近の考え方について述べよ。
     出生直後の乳幼児(新生児)が、最初に口にする食物は乳汁である。特に、母乳が必要である。しかし、乳汁だけでは乳児の急激な発育を満足なものにはできない。また、乳汁以外の食物を食べる能力を発達させなければならない。そのために行われる食生活を離乳といい、乳汁栄養から幼児食に移行することをいう。このふたつが、乳児の栄養・食生活の特徴であり、乳児の発育・発達と健康を支えることになる。
     離乳は、乳汁栄養と同様に大切な栄養・食生活であり、乳児から幼児への成長を支えるものである。離乳は、乳児の摂食機能や消化吸収の発達状況や健康状態によって、食物の種類や調理方法(固さ、大きさ、味付けなどを住持の状態に合わせる)、与える回数を変化させていく過程をいう。そして、1歳3ヶ月くらいをめどに、固形食から栄養の大部分が摂取できるようにして、離乳を終了させる。
    離乳をスムーズに勧めていくためには母乳哺育が必要である。母乳のメリットとして次のようなことが挙げられる。
    母乳のメカニズムは、未熟児を生んだ母親の乳汁は成熟児の乳汁に比べて、蛋白質成分が多く電解質が多くなっており、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。