英語学概説分冊2 日大通信 合格レポート

閲覧数2,488
ダウンロード数32
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     人が情報交換をする際の文は、話し言葉であれ、書き言葉であれ、「既知(旧情報)+未知(新情報)」という情報のまとまりで表される。このような一定の構造を、文の情報構造という。ここに例文を提示する。
    (1)A: What did Tom do?
     B: Tom (He) Kissed Rose.
    (2)A: Who kissed Rose?
     B: Tom kissed Rose (her).
    (1A)は、「トムが何かをした」ということを前提とし、この前提のうち、何をしたかに関する情報を求めている。そのため(1B)の返答のうち、Tom(He)の部分は聞き手にとって既知の旧情報であり、kissed Roseの部分は聞き手にとって未知の新情報である。一方、(2A)は、「誰かがローズにキスした」ことを前提とし、この前提のうち、それが誰であるかに関する情報を求めている。よって、(1B)では、 Tom(He)(旧情報)kissed Rose.(新情報)(2B)では、Tom(新情報) kissed Rose(her).(旧情報)と分析できる。
     談話においては、旧情報→新情報という配列になる傾向...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。