窃盗罪(事例)

閲覧数1,252
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    経済判例裁判権利裁判所自己窃盗罪

    代表キーワード

    経済

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    窃盗罪
    XとYは、裁判所の支払督促制度を利用して、Xの叔父Aの保有財産を差し押さえて、現金に換えようと考えた。そこで、裁判所に対して、虚偽内容の貸金債権があると申し立てて、A宛てに支払督促状が送達される時点で、A宅の前で待機していたYが、A本人であるかのように装い、郵便送達報告書の受領者欄にAの氏名を記入して、郵便配達人のBから支払い督促状を受け取った。その結果、Aから督促意義の申し立てが為されないまま、強制執行手続きが開始されることになった。なお、XとYは、当初から支払督促正本を廃棄する意図で受け取っており、実際にもこれらの文書を廃棄した。XとYの罪責を論ぜよ。
     本問における問題の所在は、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。