労働法2 第2課題 合格レポート

閲覧数1,940
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    労働法保護法大学レポート

    代表キーワード

    労働法保護法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    労働法2(保護法)第2課題

     Xは、生命保険会社Y社の営業職に従事していた。Y社では半年ごとに人事考課(いくつかの評価項目を加算した絶対評価)を行っており、Xは、3期連続で下位20%内に入っていた(それ以前には、おおむね平均より少し上位であった)。Y社は、3期連続で下位20%以下である従業員(Xを含めて10人が該当)に対し、退職を勧奨した。これを受けて、9名の従業員はすべて退職したが、Xは、高齢である両親の面倒を見ていたため、退職を拒否した。そこで、Y社は、就業規則20条の「勤務成績が不良であり、向上が期待できない者」という解雇理由に基づき、30日分の解雇予告手当を支払って、Xを解雇した。

    本件解雇の有効性について言及してください。
     労働契約は、期間の定めのない場合は、民法の原則によると、2週間の予告による一方的解約により終了する(民法627条1項)。一方的解約は労働者側からのものを「辞職」と呼び、使用者側からのものを「解雇」と呼ぶ。つまり労働者には「辞職の自由」、使用者には「解雇の自由」があるのである。しかし、民法上の2週間の予告期間は、解雇については労基法20条で30日に修正...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。