資料:190件

  • 11.便秘
  • 便秘 1 症状が生じる病態生理 1.便秘とは 便秘は,一般的には便量が減少し排便の回数が減少した状態を指すが,この便量や排便回数には個人差が大きい。しかし,臨床的には3日以上排便のない場合や1日の便量が35g以下のときに便秘と定義されており,この定義にしたがって対応するのが...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(2,017)
  • 10.吐血・下血
  • 吐血・下血 1 症状が生じる病態生理 1.吐血・下血とは 吐血・下血とは消化管からの出血である.なかには,喀血,口腔・咽頭・鼻腔からの出血を嚥下したものが原因となる場合がある. 明らかに血液が混入している場合を吐血・下血という.検査により確認できる出血は吐血・下血とはい...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(2,036)
  • 09.悪心・嘔吐
  • 悪心・嘔吐 1 症状が生じる病態生理 1.悪心・嘔吐とは 悪心とは,嘔吐に先立ち胃の内容物を口から吐き出したくなる,咽頭より胃部にかけて生ずる特有な不快感をさす。この程度がさらに進むと胃の内容物を食道,口腔を通じて排出する現象をきたし,これが嘔吐である。 中枢性疾患では...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(1,909)
  • 08.嚥下障害
  • 嚥下障害 1 症状が生じる病態生理 1.嚥下障害とは 嚥下障害とは,「食物が飲み込めなくなること」である。 食欲低下,意識障害,嚥下運動障害,心理的障害などが原因となって食物が口から食べられなくなる状態を,広く摂食障害と呼んでおり,このうちの嚥下運動障害における摂食障害が...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(2,284)
  • 07.胸水
  • 胸水 1 症状が生じる病態生理 1.胸水とは 胸膜腔に貯留した液体(漿液)を胸水という. 健常者では体重当たり0.1~0.2mL/kgの漿液が存在し,呼吸運動をスムーズに行う潤滑油のような役割を果たしている. 肺は臓側胸膜と壁側胸膜(肋骨胸膜)からなる胸膜で覆われている.臓側胸膜は,葉...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(1,851)
  • 06.胸痛
  • 胸痛 1 症状が生じる病態生理 1.胸痛とは 胸部(皮膚から胸腔内組織・臓器)に感じられる痛みの総称である. 胸痛には,さまざまな痛みの種類(不快感や圧迫感,絞扼感,灼熱感)と程度(軽症,激痛)がある. 胸痛の発生は,由来(表在性,深部性,心因性)によって,また,部位によってさまざま...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(1,870)
  • 05.動悸
  • 動悸 1 症状が生じる病態生理 1.動悸とは 心臓の拍動を不快と感じたり,何か違和感があると自覚することである.主観的なものであり,精神的同心理的要因が大きく関与する. 動悸は運動,精神的な興奮,飲食などの日常生活上に原因のあるもの,心臓や内分泌器官の異常に続発するものが...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(1,530)
  • 04.血圧
  • 血圧異常(高血圧・低血圧) 1 症状が生じる病態生理 1.血圧とは 血液が血管壁を押す力をいう.一般には動脈内の圧力が,血圧として用いられている. 血液の循環を生み出す心臓は,収縮-拡張を繰り返している,この収縮-拡張のサイクルによって,血管内の圧力の差が生まれる.収縮したと...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(1,300)
  • 03.喀血
  • 喀血 1 症状が生じる病態生理 1.喀血とは 喀血とは,咽頭,気管,気管支,肺実質からの出血で,1回の喀出血液量が2mL以上のものをいう. 喀血の性状は鮮紅色で泡沫状であり,凝固性が低く,アルカリ性である同ただし,喀血の量や状況により変化することがある. 2.喀血の起こるメカニズ...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(1,877)
  • 02.咳嗽・喀痰
  • 咳嗽・喀痰 1 症状が生じる病態生理 1.咳嗽・喀痰とは 咳嗽とは 咳嗽とは,気道内の異物や分泌物(痰)などを体外へ排除する生体防御反射の1つである. 喀痰とは 痰とは,気道の分泌物が増加し,粘膜上皮,異物,血液成分,細菌や塵埃などが混入したもので,痰を吐き出すことを喀痰という...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(2,205)
  • 01.呼吸困難
  • 呼吸困難 1 症状が生じる病態生理 1.呼吸困難とは 呼吸困難とは「呼吸が苦しい」という主観的な自覚症状である。呼吸が苦しい.ということは,呼吸時に苦痛を伴い,呼吸をするのに努力を要するという不自然な感じを自覚することである。健康な人でも,激しい運動をした後などに一時...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(2,069)
  • 40.ボディイメージの障害
  • ボディイメージの障害 1 症状が生じる病態生理 1.ボディイメージとは ボディイメージとは,自己概念[図1]を構成する四つの要素の一つであり,自分の体格や顔貌,身体の部分や全体の機能を知覚することで形成されるものである。 人は誰でも他人からの刺激やブィードバックを受けなが...
  • 550 販売中 2010/10/07
  • 閲覧(5,824)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?