ο笛歌οさん累積訪問者(31,442名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:52件

  • 基礎実習計画書化学系No7-14
  • 3.有機化合物の合成 3.1.1アセトアニリドの合成 実験実施日 2010/12/08(水) 実験の目的と主旨 アセトアニリドの合成を行うことでアミン誘導体の代表例であるアセチル体の合成法を習得する.また,得られた化合物の精製法として再結晶法と同定法を学ぶとともに,解熱剤であるア...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(2,659)
  • 基礎実習レポート生物系(薬理・薬剤・微生)
  • Ⅱ-2.1 【結果】P388D1細胞をLPSで刺激し,産生されるTNF-αをバイオアッセイにより定量した.検量線を作成するために用いた各濃度におけるTNF-αの吸光度の値は,(TNF濃度[pg/mL],吸光度)=(1,0.785)(10,0.571)(100,0.459)(1000,0.549)(10000,0.452)であり,これを方対数グラフにプ...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(1,904)
  • 基礎実習レポート生物系(蛋白)
  • 生物系基礎実習レポート Ⅰ-1 アミノ酸、糖、脂質の定性と定量 Ⅰ-2 タンパク質の抽出と精製 実験実施日 Ⅰ-1 2010/07/08 Thu Ⅰ-2 2010/07/01 Thu ~ 2010/07/07 Wed 提出日 2010/08/19 Thu Ⅰ-1 アミノ酸、糖、脂質の定性と定量 Ⅰ.目的 様々な定性反応を通じて生体で重要な機...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(4,194)
  • 基礎実習レポート生物系(核酸)
  • 生物系基礎実習レポート Ⅰ-3 核酸の分析 実験実施日 2010/07/09 Fri, 2010/07/14 Wed, 2010/07/15 Thu 提出日 2010/08/20 Fri Ⅰ-3.1 電気泳動法による核酸の解析 Ⅰ.目的 核酸研究の基本操作を習得する.臓器からのDNAの抽出を行い,吸光度による定量的解析,電気泳動による定...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(2,328)
  • 基礎実習レポート環境系(毒性)
  • 考察Ⅱ-3.1 1)フェノバルビタール(以下PB)の前投与ではアニリン水酸化活性が促進され(Welch’s t-test:α=005),アミノピリン脱メチル化活性については対照との有意差が認められなかった(Welch’s t-test:α=0.05).ただし平均値や他班に外れ値があったことを考慮して,2種の酵素...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(2,404)
  • 基礎実習レポート環境系(応環)
  • 環境・分析系実習レポート Ⅱ- 2 衛生試験法 提出日 2010/10/19 Ⅱ- 2.1 溶存酸素(DO)の測定 実施日 2010/10/04 目的 溶存酸素量(DO)および,DOから算出される生物学的酸素要求量(BOD)は,非常に重要な水質汚濁の指標である.本実習でDO測定法の技術取得を目指す. 実験概要 用意さ...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(1,942)
  • 基礎実習レポート環境系(衛生)
  • 環境・分析系実習レポート Ⅱ-1 細胞実習の基礎 実施日 2010/10/8 ~ 2010/10/15 提出日 2010/10/28 Ⅱ-1.1 無菌操作 微生物学的環境調査 目的 安全性や正確さの観点から,微生物や培養細胞を扱う研究に不可欠である無菌操作の基本を習得する.身の回りに存在し我々の健康に深く関与...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(1,408)
  • 基礎実習レポート12
  • 基礎実習レポート 1-12 コンピューターグラフィックスによる 薬物―受容体の相互作用様式の検討 実験実施 2010/5/26 提出2010/06/02 Ⅰ.目的 分子力場計算を用いて薬剤分子のコンフォメーション解析を行い、分子設計の基礎となる分子のコンフォメーションについて理解する。ま...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(1,597)
  • 基礎実習レポート11
  • 基礎実習レポート 1-11 タンパク質と薬物の相互作用 実験実施 2010/05/22 提出 2010/05/26 Ⅰ.目的と概要 薬物は生体内に取り込まれると、多くの場合、アルブミンなどの血清タンパク質に結合し輸送される。この結合の様子をin vitroで観察することを目的とする。 Ⅱ.原理 テキ...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(2,266)
  • 基礎実習レポート10
  • 基礎実習レポート 1-10 酸-塩基平衡:熱力学的変量の決定 実験実施 2010/05/21 提出 2010/05/26 Ⅰ.目的と概要 Glycyl-L-tyrosineのフェノール性水酸基の解離における平衡定数を吸収スペクトル測定により求める。さらに、得られた平衡定数を用いて、解離に伴う標準自由エネルギー...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(1,747)
  • 基礎実習レポート9
  • 基礎実習レポート 1-9 凝固点降下による分子会合の決定 実験実施 2010/05/20 提出 2010/05/26 Ⅰ.目的と概要 分子量決定法の1つである凝固点降下の実験を行い、分子の会合様式の検討を行う。蒸発、汚染などによる実験誤差を如何に除くかなど、緻密な実験の遂行技法を会得する。...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(1,338)
  • 基礎実習レポート8
  • 基礎実習レポート 1-8 化学反応速度 実験実施2010/05/14 提出 2010/05/19 Ⅰ.目的と概要 反応速度を研究すると、反応機構を理解することができる。ここでは、一次反応の化学反応速度論の基礎を習得する。実験では酢酸メチルの塩酸触媒による加水分解速度を測定し、一時反応の反応...
  • 全体公開 2012/02/13
  • 閲覧(3,447)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?