社会福祉士による認知症の方への支援計画(例)

閲覧数3,198
ダウンロード数36
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    特別養護老人ホームに入所されている認知症の女性の方が、より豊かな人生を送るためには、社会福祉士としてどのような支援ができるのか、主にご家族に提案する形態で作成してみました。

    資料の原本内容

    社会福祉士による 支援計画書
    ~ 笑顔で毎日が送れるように ~
    Aさんを取り巻く環境!!
    優しい息子さんが頻繁に顔を見せに来ています
    若い頃の趣味
    刺繍・工芸
    大事な人
    親・兄弟・子供
    好きなこと
    食事
    得意なこと
    韓国語
    思い出
    学友と遊んだこと
    信仰
    キリスト教
    楽しかった思い出がいっぱいあります
    ・とっても笑顔がすてき
    ・温厚で優しい性格
    ・みんなから愛されています
    現在の生活は・・・
    認知症が進んで、会話も少なく、寝ていることが多い生活です
    けれども
    こんな方です
    外に出てみましょう!!
    今は車椅子でどこにだって行けます
      例えば・・・・
         ①ご家族とおいしい食事を食べに行きます
         ②編み物や工芸の展示会に行きます
         ③日曜日に教会にミサに行きます    
         ④近くの公園まで散歩に行きます
         ⑤温泉旅行に行きます
        
    介護タクシー
    福祉車両レンタカー
    車椅子対応旅館
    バリアフリー施設
    移送サービス
    バリアフリーツアーで韓国にだって行けます!!
    居室で楽しみましょう!!
    民謡を聴いてみよう
        子どもの頃に聞いた歌を聴いて昔を思い出してみよう
    家族の写真を部屋に貼ってみよう
        写真を貼って家族に囲まれた生活を送ってみよう
    居室の利用者と話してみよう
        昔話に花を咲かせてみよう
        
    社会福祉士
    社会福祉士の活動領域
    認知症の人と家族の会
    保険・医療機関との連携
    チームアプローチ
    サービス評価
    高齢者虐待
    社会資源の開発
    個別指導・相談・情報提供
    成年後見制度の申し立て
    消費者被害の防止
    地域活動への交流促進
    経済的な支援
    総合相談窓口
    ネットワークを構築します
    お任せ下さい
    どんな支援をするの??
    私たちソーシャルワーカーはできない事よりもできる事に光を当てた支援を行います
    その人らしい生活とは何なのか常に考えます
    解決に向けて、一緒に悩みます
    笑顔を絶やさない生活を目指します

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。