佛大通信 レポート「浄土学概論」「基礎浄土学」「浄土学」第一設題B評価

閲覧数3,927
ダウンロード数57
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛大通信「浄土学概論」「基礎浄土学」「浄土学」第1設題のB評価レポートです。
    設題は「阿弥陀仏とはどのような仏であり、極楽とは何かについて古来の先徳たちの受容を踏まえて論述しなさい。」です。
    採点者の所見は「おおむねよいといえます。」でした。
    学習を進める上で参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1設題 阿弥陀仏とはどのような仏であり、極楽とは何かについて古来の先徳たちの受容を踏まえて論述しなさい。
     古来の先達たちは、阿弥陀仏とはどのような仏であり、極楽とは何かについて、様々な仏身仏土論を唱えてきた。浄影寺慧遠や吉蔵など、いわゆる聖道門の先徳の仏身仏土論は、応身応土であるが、一方いわゆる浄土門の先徳は、報身報土とした。これは、聖道門が悟りの宗教であり、浄土門が阿弥陀仏の本願によって浄土に往生する救いの宗教であるからだと考えられるが、その仏身仏土論の変化を、時代を追って、見ていく。
    阿弥陀仏とは、法蔵菩薩が一切衆生を救うために、四十八願をおこし、修行の後に本願を成就し、現在も西方の浄土で衆生を救済している仏である。
    中国や日本の浄土教の祖とされる曇鸞は、その阿弥陀仏を、法性法身と方便法身の二種法身説で説明する。この法性法身とは、無色無形の真如の理体そのものである。そして、その法性法身が、偏りなくすべての衆生を救済しようとして具体的な姿として顕れたものが、方便法身である。衆生が理解することの出来ない法性法身の徳は、目に見える方便法身となり、衆生に示されるのである。つまり、曇鸞は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。