算数 「算数教育における学習指導要領変遷の概略について述べよ。」

閲覧数5,645
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    算数教育について述べていくうえで、教材としての算数教育の目標について述べる。
    まず、一般的に「算数教育の目標」には3つある。①実用的目標、②文化的目標、③陶冶的目標である。実用的目標とは、日常生活の中で算数の直接的な利用を行うことを目標としており、そのため生活場面と関連づけた指導が必要になる。
    文化的目標とは、教師が子どものもっている算数に対する潜在的な知的好奇心を発掘し、位取り記数法や測定の単位を自分たちが創り
    出しかたのように算数も文化の一つであることを認識することが大切である。
     陶冶的目標とは、算数を学ぶことで、その内容と関連して精神が啓発され、子どもの内面が高まることを目標としている。 
    ここまで、算数教育の目標について述べた
    うえで、これから算数教育とその目標の変遷について述べる。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「算数教育における学習指導要領変遷の概略について述べよ。」 算数教育について述べていくうえで、教材としての算数教育の目標について述べる。 まず、一般的に「算数教育の目標」には3つある。①実用的目標、②文化的目標、③陶冶的目標である。実用的目標とは、日常生活の中で算数の直接的な利用を行うことを目標としており、そのため生活場面と関連づけた指導が必要になる。 文化的目標とは、教師が子どものもっている算数に対する潜在的な知的好奇心を発掘し、位取り記数法や測定の単位を自分たちが創り
    出しかたのように算数も文化の一つであることを認識することが大切である。
     陶冶的目標とは、算数を学ぶことで、その内容と関連して精神が啓発され、子どもの内面が高まることを目標としている。 
    ここまで、算数教育の目標について述べた
    うえで、これから算数教育とその目標の変遷について述べる。
    明治以前のわが国の数学はいわゆる和算であり、中国から移入された数学を基礎として、わが国独自の方法を加味して展開された数学であった。近代的な学校制度は明治5年の学制頒布に始まり、その際に算数教育として西洋の数学が採用された。
     明治23年...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。