社会福祉援助技術論Ⅱ 第一課題第一設題 12.01.16(S)

閲覧数1,943
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    こちらは、大学の通信教育のレポートです。個人のレポートにより、一部分だけを変更したもの、そのまま写したものは、違反になり学則において処罰の対象となります。あくまで参考程度にお願いします。
    第一課題第一設題「児童相談所の機能と今日的課題―特に児童虐待問題において果たすべき役割を述べなさい」
    評価S
    【参考文献】
    「社会福祉援助技術論Ⅱ」福祉士養成講座編集委員会 中央法規
    「家族・児童福祉 改訂版」庄司洋子 有斐閣
    「現代児童福祉論 第五版」柏女霊峰 誠信書房

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第一課題第一設題
     児童相談所は、児童福祉法第12条に基づき各都道府県および政令指定都市に最低1以上設けられた児童福祉の専門機関である。児童相談所には、相談・一時保護・措置の三大機能が備わっている。
     まず相談機能とは、広く一般家庭やその他から児童福祉に関するあらゆる相談を受け、必要に応じて児童の家庭、地域状況、生活歴や発達、生活、行動等について専門的な角度から総合的に調査、診断、判定(総合診断)し、それに基づいて処遇方針を定め、自ら又は関係機関等を活用し、一貫した児童の処遇を行う機能である。
     一時保護機能とは、法第33条の規定に基づき児童相談所長または都道府県知事等が必要と認める場合におい...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。