ハラスメント研修を社内で実施する際に叩き台として頂けるパワーポイントの資料です。
セクハラはかなり周知されてきたので、パワハラに重点をおいています。
次の構成にしています。
1.ハラスメントのリスク
判例紹介
2.セクシャルハラスメントとは
セクハラの定義
3.パワーハラスメントとは
パワハラの定義
4.防止するにはどうすればいいのか
理論説明の前に、ワークとロールプレイを入れるバージョンです。
5.ハラスメントが起こったら
被害者がどういった行動を取るべきかをまとめています。
6.ハラスメントの相談を受けたら
担当や上司の対応について注意点をまとめています。
7.まとめ
ハラスメント研修
2012年○月○日
○○○○
目次
1.ハラスメントのリスク
2.セクシャルハラスメントとは
3.パワーハラスメントとは
4.防止するにはどうすればいいのか
5.ハラスメントが起こったら
6.ハラスメントの相談を受けたら
7.まとめ
1.ハラスメントのリスク
静岡老木所長日研化学事件 労災認定
前田道路事件 賠償金21百万円
川崎水道局いじめ自殺事件 賠償金23百万円
誠昇会北本共済病院事件 賠償金 本人10百万円、会社5百万円
京都日銀事件 賠償金 6百万円
ハラスメントによって、組織が大きな被害を被る可能性があることを理解してもらうためのシートです。
それぞれの事件についてリンクを貼り付けましたので、ご参考にしてください。
静岡老木所長日研化学事件
http://www.sakai.zaq.ne.jp/karoshiren/16-a187.htm
前田道路事件 http://www.sakai.zaq.ne.jp/karoshiren/16-b86.htm
川崎水道局いじめ自殺事件 http://www.sakai.zaq.ne.jp/karoshiren/..