聖徳大学 教育課程論 第2課題

閲覧数3,182
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    教育課程論 第2課題 『A判定』
    学習指導書の各章に記載されている【演習例題】の中からひとつを選んでレポートしてください。その際、選んだ章と例題の番号と例題名も書いてください。

    参考文献:斉藤新冶『教育課程論』 (聖徳大学通信教育部)

    第Ⅰ章 演習例題 (2)「総合的な学習の時間」とイギリス教育改革の関連について説明しなさい。

    1967年イギリスで「プラウデン報告書」が公刊されると、世界中からイギリスの初等学校における児童中心主義への関心が高まった。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第Ⅰ章 演習例題 (2)「総合的な学習の時間」とイギリス教育改革の関連について説明しなさい。
    1967年イギリスで「プラウデン報告書」が公刊されると、世界中からイギリスの初等学校における児童中心主義への関心が高まった。
    それをきっかけとして1970年代、イギリスは世界の教育改革をリードしていく。オープンスクール、子ども主体の教育観、創作的なカリキュラムの実施等のこの思想は世界の教師に大きな影響を与えた。
    当時イギリスの学校で実施されていたカリキュラムを見ていくと、数学、英語、図工及び「一般学習(general studies)」というのが一般的なものだった。この「一般学習」とは「トピック学習」...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。