相談援助の理論と方法④

閲覧数1,613
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    通信教育、レポート評価A(A~D判定中)のものです。
    参考文献は中央法規2009などです。
    文字数1576字程度です。
    全文をそのまま使用するのはおやめください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    スーパービジョンの定義としては、スーパービジョンを「方法」としてとらえるものと「過程」としてとらえるものがあり、いまだに統一したものがないのが現状である。しかし、このレポートでは「過程」ととらえる立場をとり、次のように定義する。

    ソーシャルワークにおけるスーパービジョンとは、ソーシャルワークを行う施設や機関において、スーパーバイザーによって行われる専門職としてのソーシャルワーカーを養成する過程である。

    スーパービジョンには、「支持的機能」「教育的機能」「管理的機能」の三つの機能がある。これはスーパービジョンの必要性からもたらされる機能といってもよい。

    まず、支持的機能とは、スーパーバイジーであるワーカーや実習生を支える機能である。

    ワーカーは、クライエントと非常に繊細で奥深い援助関係を取り結ぶことによってクライエントを援助する。それゆえ、ワーカーは、援助関係のあり方に敏感である必要がある。しかし、敏感になればなるほどストレスを感じることもある。よい心身の状態で仕事を続けていくためには、過度なストレスによる心身の症状が重症になる前に防ぐ必要がある。ワーカーの自助努力によって行うス...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。